翻訳と辞書
Words near each other
・ P2! -let's Play Pingpong!-
・ P2002
・ P209i
・ P209iS
・ P21
・ P2101V
・ P2102V
・ P210i
・ P211i
・ P211iS
・ P213i
・ P220
・ P229
・ P252i
・ P253iS
・ P27
・ P2G
・ P2H
・ P2HD
・ P2M


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

P213i ( リダイレクト:Prosolid ) : ウィキペディア日本語版
Prosolid

prosolid(プロソリッド)は、NTTドコモ携帯電話端末製品のブランド名、およびそのシリーズ名。シリーズを通じて外装に金属素材を利用し、強度や剛性を保ちつつ薄型化が図られている。なお、prosolidという名称は professional と solid の二語を組み合わせた造語で、prosolidおよびプロソリッド、は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標(日本第4866976号〔他社も、英字は大文字だが、同じ商標を出願している。〕)である。
== 概要 ==
prosolidシリーズの製品としては、NTTドコモによる第二世代携帯電話 (mova) 端末のprosolid(プロソリッド)、第三世代携帯電話 (FOMA) 端末のprosolid II(プロソリッド・ツー)が存在する。いずれも端末の薄型化・小型化・軽量化を得意とするパナソニック モバイルコミュニケーションズが開発した。このほか、同様のコンセプトから開発されたSoftBank 705Pという製品がソフトバンクモバイル向けに存在する。これはNTTドコモがprosolidを商標として保持している都合上、prosolidのブランド名は冠さない。
NTTドコモはprosolidシリーズをコンセプトモデルのひとつとして位置づけており、総じて機能を最小限に絞ったシンプルな仕様であり、主としてビジネスユーザーをターゲットとしている。多機能化がめざましい他の携帯電話端末と対照的で、これらのアンチテーゼともとれるprosolidのコンセプトは、その後のSIMPUREシリーズへと受け継がれることになった。カメラ付き携帯電話が台頭している今日にあって、本体にカメラを搭載しない点も特徴である。機密情報の流出を防止するためにカメラの持ち込みを制限する企業や研究所施設からの需要もあり、D702iBCL三菱電機)・F903iBSC富士通)・N905iBizNEC)のように既存の端末からカメラを除して製品化する例もある(ただしこれらは法人専用モデルのため、個人での購入はできない。2007年9月現在、個人で購入可能なFOMAのカメラなしモデルはprosolid IIとらくらくホンベーシックらくらくホンシンプルのみ)。
ただ、こうしたストイックな仕様のため機能的には同世代における他の携帯電話端末から水をあけられており、音楽動画再生やワンセグおサイフケータイとしての利用、また国際ローミングなど、外観デザイン以上に機能面をまず重視している多くの利用者への訴求力は低い。携帯電話のカメラに関しても、現在ではテレビ電話バーコードQRコード)読み取り、簡易OCRなど利用拡大が進んでいる。また、他のキャリアではprosolidと同等もしくはそれ以上の薄型化・多機能化を実現した製品もあり、NTTドコモにおいてもより薄いM702iS (MOTORAZR)、P703iμN703iμが発売された。とりわけSoftBank 705Pは、200万画素デジタルカメラやBluetooth通信機能を搭載し、国際ローミングに対応、それでいてprosolid以上の薄さ14.8ミリメートルを実現しているとあって、今後のprosolidシリーズの進化の方向性をうかがわせる製品である。こうした中、2008年初頭には後継機種のPROSOLID μ(プロソリッド・ミュー)が登場することが決定した。同時に発表されたP705iμからカメラを撤去したモデルということで形式はP705iCL(CLはCameraless)となった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Prosolid」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.