|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ タイトル : [たいとる] 【名詞】 1. title 2. (n) title ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
PCエンジンのゲームタイトル一覧(ピーシーエンジンのゲームタイトルいちらん)では、日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)が発売した家庭用ゲーム機であるPCエンジン対応として発売されたゲームソフトを一覧としてまとめる。 == 凡例 == * 書籍の付録や非売品は本一覧には記載しない。書籍の付録についてはPCエンジンのソフトウェア一覧#SC用ソフト付書籍を参照。 * 表中では一部記述の省略・略記を行っている。 * 発売日:日本での発売日。 * 種類:ゲームジャンル * ACT:アクション / ADV:アドベンチャー / ARPG:アクションロールプレイング / PZL:パズル / RCG:レース / RPG:ロールプレイング / SLG:シミュレーション / STG:シューティング / TBL:テーブル / QUIZ:クイズ / 他:上記以外のジャンル。注記欄に略説。 * 規格:PCエンジンのソフトはHuCARDとCD-ROMの2種類のメディアで、さらにHuCARDで2種・CD-ROMで3種の合計5種類の規格で発売された。同じメディア内であれば上位互換を持つ。以下メディア別に下位から上位の順で略号とともに列記する。 * HuCARDメディア - HC:通常のHuCARD / SG:スーパーグラフィックス専用ソフト * CD-ROMメディア - CR:CD-ROM2専用ソフト / SC:SUPER CD-ROM2専用ソフト / AC:アーケードカード専用ソフト * VC:Wiiのバーチャルコンソールでの配信。 * GA:PSP・PS3のPCエンジンアーカイブスでの配信。 * 注記:上記以外の特記事項がある場合に記載。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「PCエンジンのゲームタイトル一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|