翻訳と辞書
Words near each other
・ PCニュース速報板
・ PCハード
・ PCファン
・ PCマガジン
・ PCメール
・ PC・GIGA
・ PC切替器
・ PC初心者板
・ PC原人
・ PC原人くん
PC房
・ PC板
・ PC橋
・ PC等 (2ちゃんねるカテゴリ)
・ PC肺炎
・ PC自作派
・ PC語
・ PC遠隔操作事件
・ PC鋼材
・ PDC (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PC房 : ミニ英和和英辞書
PC房[ぼう, ふさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

PC房 ( リダイレクト:インターネットカフェ ) : ウィキペディア日本語版
インターネットカフェ[いんたーねっとかふぇ]

インターネットカフェ:)は、有料でインターネットにアクセスできるパソコンを利用できる施設のことである。欧米ではサイバーカフェとも言い、日本ではネットカフェネカフェネット喫茶等、様々な略称でも呼ばれる。
== 概要 ==

日本では90年代にまだ家庭には普及していなかったインターネットを使いWWW閲覧をするための設備として秋葉原などの電気街で営業していた。2001年以降からパソコン本体価格の低価格化・導入の費用コストの低減、規制緩和によるADSLモデム売切り制導入の開始〔《→アーカイブ 》〕、電気通信事業者のみ取付工事が許されていたモデム取り付けが個人による設置が可能になったことで煩雑さが解消され、インターネット常時接続ADSL)を定額料金で利用できる環境が整い普及した。これらの要素により漫画喫茶の付属設備のひとつとしてインターネットが利用できるパソコンの導入が進められた。
自宅にパソコンを所有しない(あるいは故障中などで使用できない場合)、あるいはネット常時接続環境を導入していない、または旅行中や外出中の人々が気軽にネット環境が利用でき、オンラインゲーム対応パソコンの導入により従来の漫画喫茶のマンガ単行本・雑誌と並ぶ集客のコンテンツとして人気が定着、新規ビジネスとして漫画とインターネットを複合化させたインターネットカフェのチェーン展開が多くの企業で展開された。消費者ニーズの高まりを受けて大都市を中心とした出店から地方都市への出店が加速し、インターネットカフェはアミューズメント施設として一般的に認知された存在となった。
後述の諸問題から先進国では旧来のカフェスタイルの営業は姿を消しつつあるが、発展途上国ではパソコンや通信料金が依然として高価なため、インターネットカフェを通じてウェブに接続する場合が多く、インターネットの普及を支えていると言われている。現在では最貧国や強い言論統制が行われている国でなければ、途上国の都市部においては多くのインターネットカフェが見られる。また、途上国のインターネットカフェの特徴として、IP電話を利用した電話サービスを主要サービスとして掲げていることも多く、特に国際電話は格安で利用できるため、旅行者の利用価値も高い。ただし、多くの店舗は公然と営業していても、国によってはIP電話は非合法の場合もあり、注意が必要である。
韓国ではPC房(PCバン、PC部屋の意)、台湾では網咖(ワンカー、ネットカフェの略)、中国では网吧(Wǎng Bā)と呼ばれており、韓国・台湾・中国などでは若者によるネットゲームへの参加は、むしろ自宅などよりネットカフェで盛んである。一方、北朝鮮にもネットカフェは存在するが、利用料金が高く、多くの一般市民が利用できないと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インターネットカフェ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.