翻訳と辞書
Words near each other
・ phthalocyanine
・ phthinoid chest
・ phthiriasis
・ phthisic habit
・ phthisic habitus
・ phthisis
・ phthisis pulmonum
・ PHTO
・ Phun
・ Phusion Passenger
・ PHV
・ PHX
・ PHY
・ phychic anaphylaxis
・ phychopathic constitution
・ phychophysical formula
・ phycobilin
・ phycobilisome
・ phycocyan
・ phycocyanin


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PHV ( リダイレクト:プラグインハイブリッドカー ) : ウィキペディア日本語版
プラグインハイブリッドカー


プラグインハイブリッドカー (plug-in hybrid car) は、コンセントから差込プラグを用いて直接バッテリーに充電できるハイブリッドカーであり、PHV (Plug-in Hybrid Vehicle) またはPHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle) と略されるプラグインハイブリッド式輸送機器の一種。
== 概要 ==
プラグインハイブリッドカーとは直接コンセントから充電できるタイプのハイブリッドカーである。
プラグインとは電化製品と同様に、家庭用電源からプラグ(電気機器の電源コードの先に付いている差込器具)を利用して直接電力を供給し充電できるもので、プラグインハイブリッドカーは非プラグインハイブリッドカーに比べ電池を多く搭載しているため電気のみでより長距離を走行できる。ガソリンエンジン車の長距離航続性能を残しながら電気自動車により近いタイプのハイブリッドカーである。
電気で走行するメリットは、エネルギー効率がガソリン車の数倍良い点や走行時にCO2二酸化炭素)を車両から排出しない点だが、多くの車種で航続距離が数十~200kmに届かず長距離走行が難しいデメリットが残る。カーエアコンによる冷暖房も電気を多く使うため航続距離が半減するなど気候次第で事実上使用が制限される。逆に内燃機関で発電して一部電動化した非プラグインのハイブリッドカーでは電池を内燃機関の補助と割り切っており、航続距離こそ長いものの一般的なガソリン車に近い性質の自動車であった。双方の利点を取り込むため、バッテリーをより多く積むことによってエネルギー効率と航続距離を両立させたのがプラグインハイブリッドカーである。外部電源(家庭用コンセントなど)から夜間電力などでバッテリーに充電し、モーターのみで電気自動車として走行できる距離を伸ばしている。バッテリーの電力不足時や長距離走行時には非プラグインのハイブリッドカー同様エンジンを用いて走行する。
海外では2008年に中国で政府機関向けに発売された比亜迪汽車BYDオート)のプラグインハイブリッドカー「F3DM」が世界初の量産型PHVとして発売された。F3DMの充電電池容量は20kwであり、最長60マイル(約96km)を電池のみで走行可能である。したがって片道40キロ程度の通勤や外出なら冷暖房を使わず、渋滞に巻き込まれなければガソリンを使わずに往復できる。F3DMの価格は14万9800(200万円弱)〔http://jafmate.jp/eco/20081225_725.php〕と中国における一般的なガソリン車の2倍以上もするため、販売台数は2010年12月時点で500台未満にすぎない。
ゼネラルモーターズは、2010年12月よりシボレー・ボルトをアメリカ市場に投入した。2011年10月までに5329台を販売している〔http://wot.motortrend.com/gm-september-2011-sales-climb-20-percent-on-back-of-chevrolet-cruze-truck-sales-122569.html〕。また、アメリカの新興自動車メーカーフィスカーは、2011年11月より100,000ドルを超える高級PHVスポーツカーフィスカー・カルマの一般顧客向け販売を開始した。
2010年代現在の電気自動車の航続距離、充電技術・インフラや価格を勘案すると、EV時代への過渡期である現在において実用に足るEVの一つの姿ともいえる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プラグインハイブリッドカー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Plug-in hybrid 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.