翻訳と辞書
Words near each other
・ pneumotomy
・ pneumotyphus
・ pneumoventriculogram
・ pneumoventriculography
・ PNF
・ PNG
・ Png
・ PNH
・ PNI
・ PNL
・ PNLS
・ PNM
・ PNO
・ PNOZ
・ PNP
・ PnP
・ PNPB
・ PNR
・ PNS
・ PNU


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PNLS ( リダイレクト:脳神経外科救急基礎コース ) : ウィキペディア日本語版
脳神経外科救急基礎コース[のうしんけいげかきゅうきゅうきそこーす]
脳神経外科救急基礎コース(のうしんけいげかきゅうきゅうきそコース、Primary Neurosurgical Life Support, PNLS)とは、病院等の脳神経外科のスタッフ(医師看護師、脳神経外科救急患者を搬送する救急隊員理学療法士作業療法士など)を対象とした脳神経系疾患の可能性のある傷病者への標準的な初期診療システムの学習環境を構築するための研修ツールである。研修内容は初期診療の診療手技であり、特定の治療法や薬剤投与を推奨するものではない。

== コース開発 ==
脳神経外科救急基礎コース(PNLS)は、脳神経外科救急における初期診療を習得するための臨床シミュレーション研修コースであり、開発・運用は日本脳神経外科救急学会のPNLS委員会が行っている。
開発はすでに2006年より先行開発されていて神経蘇生を扱うISLSコース委員会メンバーの協力のもとに脳神経外科領域の神経蘇生に特化したコースとしてデザインが行われた。同時期に日本脳神経外科救急学会よりコース開発の要請があり、脳神経外科固有の領域である頭部外傷や脳腫瘍、先天性疾患などをカバーするデザインとした。2009年1月に学会理事・評議員対象のPNLSワークショップとONLSオープンコースが開催された。コースのデザインとコンセプトは2011年11th Society for Simulation in Healthcare(国際シミュレーション医学会)(ニューオリンズ)にて採択され公表されている。現在、運営はPNLS委員会(会長:奥寺 敬、富山大学)が担当している。
臨床シミュレーション研修としてのPNLSの設計は半日コース(4時間)であり、脳神経外科救急の初期診療の各要素の共通化により迅速化を目指すもので、下記に示すように一般教育目標(GIO:General Instructive Object)と個別行動目標(SBOs:Specific Behavioral Objects)が設定されている。これらの目標の達成レベルを参加者のレベルに会わせて設定することで、コース運営がより円滑になる。本コースは脳神経外科領域の多職種参加型コースとしてデザインされている。このため、ISLSとの共通モジュールが多いことより、ISLS/PNLSとしての開催が可能である。後述する海外展開では、脳神経外科領域の学会においてこの形式が採用されている。
本コースの守備範囲は、脳神経外科救急の基礎部分、つまり初期診療に係る部分であり、脳神経外科専門医としての研修、検査手技や手術手技、様々な領域の先端技術を駆使する集学的治療などは含まれない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「脳神経外科救急基礎コース」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.