翻訳と辞書 |
POWER4[ぱわーふぉー]
POWER4(パワーフォー)は、IBMが設計・製造したPOWERアーキテクチャの64ビットマイクロプロセッサである。2001年にリリースされ、64ビットPowerPCおよびRS64の命令セットを持った。POWER4+(パワーフォープラス)はその改良版である。POWER4とPOWER4+は、後継のPOWER5に引き継がれた。 == 概要 == POWER4は2001年に、POWER3およびRS64マイクロプロセッサの後継としてリリースされ、RS/6000およびAS/400コンピュータで使用され、別系統であったAS/400用のPowerPCマイクロプロセッサ(RS64)の開発に終止符を打った。また日立のEP8000シリーズなどでも使用された〔最新の「POWER4プロセッサ」を搭載したハイエンドモデルを含む「エンタープライズサーバEP8000シリーズ」のラインアップを強化 - 日立製作所 〕。 POWER3までと比較したPOWER4の特徴は、デュアルコアと共有L2である。POWER4は、1つのダイ(チップ)上に2つのプロセッサコア(単にプロセッサまたはコアとも呼ばれる)を搭載したマルチコアのマイクロプロセッサで、1チップでSMP構成が可能となった。またL2キャッシュがチップ上に搭載された。更にMCMに搭載する事で、1つのパッケージで4つのPOWER4チップ(計8コア)と128MBまでの共用 L3 キャッシュを搭載できた。 オリジナルのPOWER4ではクロックスピード 1.1GHzおよび1.3GHzであったが、改良版のPOWER4+では1.9GHzに達した。PowerPC 970はPOWER4の派生である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「POWER4」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|