翻訳と辞書
Words near each other
・ PPQ
・ Ppq
・ PPR
・ PPS
・ PPS-1350
・ PPS-42
・ PPS-43
・ PPSch-41
・ PPSh
・ PPSh-41
・ PPSh1941
・ PPT
・ Ppt
・ PPTN
・ PPTP
・ PPTS
・ PPTV
・ Pptx
・ PPV
・ PPW


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PPSh1941 ( リダイレクト:PPSh-41 ) : ウィキペディア日本語版
PPSh-41[ぺーぺーしゃ そーらくあじーん]

PPSh-41(ペーペーシャ・ソーラクアジーン、)とは、第二次世界大戦時にソビエト連邦(以下「ソ連」と表記)で使用された代表的な短機関銃である。
正式名称は「」。バラライカあるいはマンドリンの異名でも知られる。
== 開発 ==
1939年11月、ソ連軍フィンランドに侵攻し、冬戦争が勃発した。だが、ソ連はフィンランド軍を相手に大苦戦し、特に小部隊でスキー武装したフィンランド軍がソ連軍補給部隊に仕掛ける一撃離脱戦法に悩まされる。彼らの装備していたKP/-31のような短機関銃は、近距離における瞬発火力が、小銃よりずっと高かった。また銃身が短い分、森林のような場所での取り回しも良かった。
この戦いにより近接戦闘時の短機関銃の有効性を再認識したソ連軍は、同年2月に生産中止になって兵器庫にしまい込まれていたPPD-34/38を慌てて引っ張り出し、同年12月にPPD-38の増産を決定した〔ガリレオ出版『グランドパワー』1月号別冊 第2次大戦 ソ連軍陸戦兵器〕。
1940年、改良型のPPD-40を開発・生産するが、依然として非常に重く、鍛造部品を削り出す大量生産に不向きな製造工程は変わらなかった。そこでソ連軍は大量生産の可能な短機関銃の開発を求めた〔。
銃設計技師のゲオルギー・シュパーギンはPPD系短機関銃を徹底的に分析し、これをより近代的な生産方式で製造することを考え、1940年9月にプロトタイプを軍に提出。同年10月に、シュピタルーニとの競争試作に勝利し、同年12月に砲兵総局局長のソ連邦元帥グリゴリー・クリークからPPSh-41として制式採用する旨が伝えられた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「PPSh-41」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 PPSh-41 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.