|
1.投影する, ~を描出する, ~を発射する, ~を投げ出す, ~を伝える, 2.~を考案する, ~を企画する, ~を出す, 計画する, 見積もる, 3.(大規模な)事業, 事業計画, プロジェクト, 突き出す, 突き出る =========================== 「 Project 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 9 件 〕 ・downtown revitalization project : 町の再活性化計画 ・flood control project : 治水事業 ・marine biotelemetry project : 海洋生物遠隔計測計画 《略語》MBP ・project : 1.投影する, ~を描出する, ~を発射する, ~を投げ出す, ~を伝える, 2.~を考案する, ~を企画する, ~を出す, 計画する, 見積もる, 3.(大規模な)事業, 事業計画, プロジェクト, 突き出す, 突き出る ・project plane : 投影面 ・project planning & development bureau : 開発企画本部 ・public works project : 公共事業計画 ・Tokyo Bay landfill project : (the)東京湾埋立計画 ・TRON project The Realtime Operating system Nucleus project : トロン, 何が残ったのでしょうか
プロジェクト()は、何らかの目標を達成するための計画を指す。小さな目標の達成のためのものではなくて、大きな目標を集団で実行するものを指すことがある。その計画の実現のためのタスク(仕事)の実行までを含めて指すこともある。 == 語の構造 == 語源としては、pro + ject =前方(未来)に向かって投げかけること、という構造になっている〔研究社英和大辞典:projectの項〕。「○○ Project」の語順で使うこともあれば、「Project ○○」の語順で使うこともある。日本語の訳語としては「~計画」を当てる。 ソフトウェアの設計では、統合設計環境では、設計単位をプロジェクトと呼ぶ。また、既存の組織の枠ではなく、臨時に人を集めて実行する場合をプロジェクトと呼ぶこともある。これらは、英語でも同様である。 また、同じ語源を持つロシア語の単語 は多くの場合、「計画」や(日本語の)「プロジェクト」(大規模な計画)という意味ではなく、「設計」あるいは「設計図」という意味で用いられている。ロシア語の場合、日本語の「計画」に当たる意味で用いられるのはふつう である(英語の と同じ語源)。それぞれの単語からは、主に「設計する」という意味の と、主に「計画する」という意味の という動詞が作られている。ただし、対応する日本語の訳語は基本であり、実際には下に述べるような文脈によって逆の日本語訳があてられる場合がある。 例えば、ロシア語で といえば「船の設計(図)」という意味であり、「船を建造する計画」のことではなく「設計(図)」そのものを指す。この場合 という単語は用いない。「船を建造する計画」の場合は を用い、 となる。このような「何かをする計画」の場合には を用い、 は用いない。 訳語が入れ替わるのは、「将来設計」( ではなく )のような日本語の慣用上、語彙が決まっている場合である。日本語では「将来計画」とも言い換えられるのにロシア語で言い換えできないのは、「将来計画/設計」という慣用表現の意味内容が「将来の設計図」(抽象的なものではなく、まさに具体的に線を引いて作成される設計図そのもの)なるものを作成することではなく、あくまで「将来どうするか計画を立てる」という意味だからである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プロジェクト」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Project 」があります。 スポンサード リンク
|