翻訳と辞書 |
R-52[あーる52] R-52は、日本の新立川飛行機が製作した練習機。戦後初の国産航空機である。 == 概要 == 第二次世界大戦で敗北した日本は、GHQによって軍民一切の航空機の開発と生産が禁止された。1952年(昭和27)にサンフランシスコ講和条約が発効し、日本の独立が回復するとともに、航空機開発も解禁された。 終戦まで活動していた立川飛行機は1949年(昭和24年)11月15日に企業再建整備法により、立飛企業とタチヒ工業とに分割されたが、後者は現在の新立川飛行機に改名していた。新法人となって最初に製作したのがR-52であった。1952年9月17日に練習機であるR-52(機体記号:JA3017)の初飛行に成功した。なお同機は戦後に民間航空機として登録されたレシプロ単発機としては通算15番目(3004と3009は欠番)であったが、日本国産機としては最初のものであった。同形式は初号機のみで量産されることは無かった。 R-52は後述の改良後、読売新聞社に売却。1954年にはR-53とともに全国の都市を訪問飛行する企画に用いられた。その後は東京都の多摩川河川敷にあった読売玉川飛行場で全日本学生航空連盟の飛行練習やグライダー曵行などに使用されていた。1959年(昭和34年)7月9日にエンジントラブルのため不時着、大破したため登録抹消された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「R-52」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|