|
飛行半径, 半径, 輻射線, 区域, 範囲, 橈骨 =========================== 「 RADIUS 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 14 件 〕 ・bond radius : 結合半径 ・critical radius for nucleation : 核形成に対する臨界半径 ・effective radius : 誘致半径 ・hydraulic radius : 動水半径 ・ionic radius : イオン半径 ・principal radius : 主相称面 ・radius : 飛行半径, 半径, 輻射線, 区域, 範囲, 橈骨 ・radius of convergence : 収束半径 ・radius of curvature : 曲率半径 ・radius of gyration : 回転半径 ・radius vector : 動径 ・service radius : 誘致距離 ・spectral radius : スペクトル半径 ・van der Waals radius : ファンデルワールス半径
RADIUS(ラディウス、ラディアス、Remote Authentication Dial In User Service)は、ネットワーク資源の利用の可否の判断(認証)と、利用の事実の記録(アカウンティング)を、ネットワーク上のサーバコンピュータに一元化することを目的とした、IP上のプロトコルである。名称に「ダイヤルイン」という言葉を含むことからわかるように、元来はダイヤルアップ・インターネット接続サービスを実現することを目的として開発された。しかし、常時接続方式のインターネット接続サービス、無線LAN、VLAN、コンテンツ提供サービスなどのサービス提供者側設備において、認証とアカウンティングを実現するプロトコルとして幅広く利用されている。 == クライアントサーバモデル == RADIUSプロトコルは、クライアントサーバモデルに基づいたプロトコルである。RADIUSプロトコルにおけるクライアントは、利用者(人またはコンピュータ)に対してネットワーク接続サービスなどのサービスを提供する機材であり、サーバに対して認証およびアカウンティングを要請する。サーバは、クライアントからの要請に応じて認証およびアカウンティングを行い、応答する。常にクライアントが要求し、サーバが応答する。利用者へのサービスの停止させることなど、サーバがクライアントに対して要求を開始することはできない。クライアントおよびサーバを、一般に「RADIUSクライアント」および「RADIUSサーバ」と呼ぶ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「RADIUS」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|