|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 栗 : [くり] 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata ・ 林 : [はやし] 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南中 : [なんちゅう] (n,vs) crossing the meridian ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中継 : [ちゅうけい] 1. (n,vs) relay 2. hook-up ・ 中継局 : [ちゅうけいきょく] (n) a relay station ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting
RNC栗林南中継局(アールエヌシーりつりんみなみちゅうけいきょく)は、香川県高松市の室山に置かれていた西日本放送のアナログテレビジョン放送の小規模中継局である。アナログ放送専用の中継局であるため2011年(平成23年)7月24日のアナログ放送停波に伴って廃止された。 == 放送区域 == この中継局の電波法に定める放送区域(3mv/m)は香川県高松市花ノ宮町、上之町、室町、東ハゼ町及び西ハゼ町の全域並びに室新町、紙町、松並町、西春日町のほぼ全域並びに栗林町3丁目、桜町2丁目、田村町、三条町及び伏石町の各一部、約5,700世帯である。 高松市本庁地区の栗林町の一部のほか、鶴尾地区の大部分を放送区域としている。 なお、この局は西日本放送の電波しか出していないため、NHKと西日本放送も含む民放は、前田山送信所からの電波を受信している。又、デジタルテレビ放送も同様となる。 そのような理由からこの中継局にアンテナを向ける世帯は皆無に等しいが、鶴尾地区からは多くの世帯が受信する前田山とUHFアンテナの方向がほぼ同じのため、この中継局も前田山と同様かそれ以上に鮮明に視聴できる世帯も多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「RNC栗林南中継局」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|