翻訳と辞書
Words near each other
・ Rock With You (BoAの曲)
・ Rock to the Future (とちぎテレビ)
・ Rock you!/おんなじキモチ -YMCK REMIX-
・ Rock'n'Roll Circus (浜崎あゆみのアルバム)
・ Rocket! ぼくらを月につれてって 新・月世界旅行
・ Rockman (アンプ)
・ Roland Fantomシリーズ
・ Roland JDシリーズ
・ Roland SCシリーズ
・ Roland VKシリーズ
Rolleの定理
・ Rolling Star☆彡
・ Rolling Stoneの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト
・ Rolly (曖昧さ回避)
・ Roman 〜僕達が繋がる物語〜
・ Romance (ALI PROJECTのアルバム)
・ Romance for〜
・ Romance for~
・ Romancing Sa・Ga
・ Romantic Pleasures〜The Best Of Romantic Mode〜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Rolleの定理 : ミニ英和和英辞書
Rolleの定理[り]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

Rolleの定理 ( リダイレクト:ロルの定理 ) : ウィキペディア日本語版
ロルの定理[ろるのていり]

ロルの定理(ロルのていり、)とは、解析学における定理である。直観的には、微分可能実関数が相異なる2点で同じ値を取るとき、その2点間にグラフの傾きが0になるところがあるという定理である。
== 定理 ==
有界閉区間 上で定義された連続関数 ''f''(''x'') が開区間 (''a'',''b'') で微分可能であり
:f(a) = f(b)
を満たすとき、導関数 ''f''′(''x'') は、開区間 (''a'',''b'') 上に零点を持つ。すなわち、
:f'(c) = 0
を満たす ''c'' ∈ (''a'',''b'') が存在する。
''c'' の位置を具体的に特定する定理ではない。また、''c'' は1つとは限らない。条件を満たす ''c'' が1個以上存在するということを保証する存在定理である。
ロルの定理は後にラグランジュコーシーによって示される微分法における平均値の定理の特殊な場合であり、また、平均値の定理などの証明にも使われる基本的な定理である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロルの定理」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Rolle's theorem 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.