翻訳と辞書
Words near each other
・ SB (航空機)
・ SB-2 (航空機)
・ SB2A (航空機)
・ SB2C (航空機)
・ SB2Cヘルダイバー
・ SB2U (航空機)
・ SB2U ビンジケーター
・ SBA (航空機)
・ SBAAマーク
・ SBBカーゴRe482形電気機関車
SBBカーゴRe484形電気機関車
・ SBC (スイス銀行コーポレイション)
・ SBC (ソフト会社)
・ SBC (航空機)
・ SBCコミュニケーションズ
・ SBCスペシャル
・ SBCセンター
・ SBCドリームナイター
・ SBCニュース
・ SBCニュース JNN


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SBBカーゴRe484形電気機関車 : ミニ英和和英辞書
SBBカーゴRe484形電気機関車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
電気機関車 : [でんききかんしゃ]
 (n) electric locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

SBBカーゴRe484形電気機関車 : ウィキペディア日本語版
SBBカーゴRe484形電気機関車[くるま]

SBBカーゴRe484形電気機関車(SBBカーゴRe484がたでんきかんしゃ)は、スイススイス連邦鉄道(SBB: Schweizerische Bundesbahnen、スイス国鉄)の貨物輸送部門であるSBBカーゴで使用されている電気機関車である。
== 概要 ==
スイス国鉄では、Lok2000シリーズの高速高性能旅客貨物両用機であるRe460形〔最高速度200km/hのIC2000形客車によるインターシティ列車の牽引のほか、ゴッタルド峠を通る貨物列車の牽引機としても使用され、より強力な本形式の6軸機バージョンも計画されていた〕の後継となるドイツ乗り入れ可能なゴッタルドルート用の貨物用機を探しており、Re460形を多電源化したRe462形の導入計画もあったがその価格がネックとなっていたため、ボンバルディア・トランスポーテーション〔Bombardier Transportation, Berlin、2001年ADtranzを買収して欧州の鉄道車両製造に参入〕がドイツ鉄道の貨物輸送部門用に185.1形〔ドイツ国内用の汎用機145形をフランス国鉄乗入可能な複電圧機としたもの〕として開発した安価な複数国対応機〔cross-border locomotives〕であるTRAXXシリーズのTRAXX 1プラットフォームを使用したF140 AC1〔F:貨物用、140:最高速度、AC:交流用〕型をスイス乗入仕様とした機体を2002年年以降Re482形〔TRAXX 1プラットフォームを使用したものは通称Re482.1形と呼ばれる〕として50両を発注〔当初の契約では12両が正式発注、6両はオプションであった〕して2003年までに35両の導入を進めていた。さらに、SBBカーゴでは貨物列車運行のさらなる効率化を図るために並行してイタリア乗入用の複数国対応機を導入することとなり、TRAXXシリーズの新しい4電源兼用プラットフォームであるTRAXX 2プラットフォームを使用したF140 AC2〔F:貨物用、140:最高速度、MS:交直両用〕型をRe484形として導入したものが本機であり、シーメンス社のユーロスプリンターシリーズの4電源対応機であるES 64 F4プラットフォームを使用したものがRe474形であるが、すでにRe482形やRe421形といったドイツ乗入対応機が充足していたため、コスト面を考慮してドイツ、オーストリア乗入用の保安装置を搭載〔同様に同じスイスのアルプス越えルートであるレッチュベルクルートを擁するBLS AGの貨物輸送部門であるBLSカーゴがイタリア乗入対応機として製造したRe486形はドイツ、オーストリア、スイス、イタリアの4ヶ国対応となっている〕せず、スイスおよびイタリアのみで運用されることとなった。本機は2003年に18両が発注〔当初の契約では12両が正式発注、6両はオプションであった〕されたほか、2005年には納期遅れのために6両がキャンセルされたRe474形の代替として3両が発注されて計21両が製造され、2005年からはスイスとイタリア間の国際列車の運行を担当するチザルピーノ〔Cisalpino、「アルプスのこちら側」を意味する〕に6両がリースされて国際旅客列車の牽引にも使用されている。本機は、Bo'Bo'の車軸配置およびVVVFインバータ制御による27パーミルで650tの列車を牽引可能な最大300kNの牽引力と、イタリア、スイスのそれぞれに対応した各種装備を持ち、車体、機械部分、台車、電機部分、主電動機の製造はすべてボンバルディア・トランスポーテーションが担当している。
なお、並行して導入されたRe482形の増備機も本機と同じ4電源兼用のTRAXX 2プラットフォームに移行したTRAXX F140AC2型のRe482.2形となっており、改造によりイタリア乗入対応とすることも可能となっている。
各機体の機番、製番、製造年、使用開始年月日、チザルピーノ機番、機体名は以下の通り

*484 001-3 - 34000 - 2004年 - 2004年12月15日
*484 002-1 - 33998 - 2004年 - 2005年2月22日
*484 003-9 - 34001 - 2004年 - 2005年2月21日
*484 004-7 - 34002 - 2004年 - 2004年12月15日
*484 005-4 - 33999 - 2004年 - 2005年7月15日
*484 006-2 - 34003 - 2004年 - 2004年12月15日
*484 007-0 - 34004 - 2004年 - 2004年12月15日
*484 008-8 - 34005 - 2004年 - 2004年12月15日
*484 009-6 - 34006 - 2004年 - 2004年12月15日
*484 010-4 - 34007 - 2004年 - 2005年2月22日

*484 011-2 - 34008 - 2004年 - 2005年2月28日
*484 012-0 - 34010 - 2004年 - 2005年2月28日
*484 013-8 - 34015 - 2004年 - 2004年12月15日 - E 484.013 SR
*484 014-6 - 34011 - 2004年 - 2004年12月15日 - E 484.014 SR
*484 015-3 - 34012 - 2004年 - 2005年1月12日 - E 484.015 SR
*484 016-1 - 34009 - 2004年 - 2005年2月1日 - E 484.016 SR
*484 017-9 - 34013 - 2004年 - 2005年2月2日 - E 484.017 SR
*484 018-7 - 34014 - 2004年 - 2005年2月22日 - E 484.018 SR
*484 019-5 - 34292 - 2006年 - 2007年12月20日
*484 020-3 - 34296 - 2006年 - 2007年12月20日
*484 021-1 - 34297 - 2006年 - 2007年12月20日 - Gottardo


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「SBBカーゴRe484形電気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.