|
日本学術会議(にほんがくじゅつかいぎ、英語:Science Council of Japan)は、日本の内閣府の特別の機関のひとつ。 == 概要 == 日本の科学者の内外に対する代表機関であり、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする(日本学術会議法第2条)。 内閣総理大臣が所轄し、その経費は国の予算で負担されるが、活動は政府から独立して行われる(日本学術会議法第1条・第3条)。 優れた研究・業績がある科学者のうちから任命される、210人の会員と約2000人の連携会員により構成される。いずれも任期は6年で、3年毎に約半数が任命替えされる。会員は再任できない(補欠の会員は1回再任可能)が、連携会員は2回まで再任できる。会員は内閣総理大臣から任命され、連携会員は日本学術会議会長から任命される(日本学術会議法第7条・第15条・第17条、日本学術会議法施行令第1条、日本学術会議会則第12条)。 会員の任命から次の任命までの3年間が日本学術会議の活動の一単位となっており、会長・副会長の任期も同じ3年間(再任可)である。この3年間の活動単位が一期となっており、現在は第22期(平成23年10月~26年9月)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本学術会議」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|