翻訳と辞書
Words near each other
・ SLやまぐち
・ SLやまぐち21世紀
・ SLやまぐち21世紀号
・ SLやまぐち30周年
・ SLやまぐち30周年号
・ SLやまぐちDC
・ SLやまぐちDC号
・ SLやまぐちDX
・ SLやまぐちDX号
・ SLやまぐち号
SLわかさ号
・ SLカートスポーツ機構
・ SLクラス
・ SLクリスマス
・ SLクリスマス号
・ SLダイヤ情報
・ SLトラストトレイン
・ SLトラストトレイン号
・ SLニセコ
・ SLニセコ号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SLわかさ号 : ミニ英和和英辞書
SLわかさ号[ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

SLわかさ号 ( リダイレクト:国鉄C56形蒸気機関車#C56 160 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄C56形蒸気機関車[こくてつしー56かたちじょうききかんしゃ]

C56形蒸気機関車(C56がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造した小型軽量テンダー式蒸気機関車である。愛称はシゴロク、またはポニーである。
== C56形以前 ==
1872年明治5年)以来続いた鉄道の建設も、主要幹線の整備の目処が立つと、政治的圧力を背景に輸送需要の大きくない閑散支線区の建設促進へと移行していった。
当時こうした線区での蒸気機関車は、幹線の需要増大と速度向上に対応できずに幹線から撤退した旧型機、雑多な旧式輸入機が充てられていた。しかし、幹線と支線との需要落差が広がると、幹線用機関車は旧型機であっても大き過ぎて支線へ転用不可能となることと、輸入車両の老朽化・部品確保困難に起因する整備費用増大が見込まれた。
そこで昭和初期に至って、閑散支線に最適化された、小型軽量で保守の容易な機関車が計画されることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄C56形蒸気機関車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JNR Class C56 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.