翻訳と辞書 |
SOBAプロジェクト[そーばぷろじぇくと]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
SOBAプロジェクト[そーばぷろじぇくと] SOBAプロジェクト(ソーバプロジェクト)は、京都大学およびオムロン株式会社とで始められた研究目的の共同プロジェクト。および同プロジェクトを基盤として設立された株式会社。2000年に発足後、京都大学に加えて東京大学・東京工業大学・早稲田大学・慶應義塾大学の4大学(全部で5大学)と、オムロン株式会社・NTTコムウェア株式会社の2企業が参画し、産学連携プロジェクトとなった。2002年には文部科学省の委託事業に採択され、母体を京都市の第3セクターである財団法人京都高度技術研究所としながら研究活動が行われた。2004年度で本研究プロジェクトは終了したが、その後、その研究成果は企業化された株式会社SOBAプロジェクト(本社・京都市下京区)に引き継がれている。 == 研究目的 ==
* SOBAフレームワークの研究。SOBAフレームワークは、インターネット上に仮想的な共有空間を作成し、その共有空間内に様々なコンピュータ資源を投入することにより、遠隔地に存在するユーザ同士がコンピュータ資源を共有することが可能になるという仕組みを提供する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SOBAプロジェクト」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|