翻訳と辞書
Words near each other
・ Striper
・ STRiPES
・ stripling
・ strippable paint
・ STRIPPE-D-LADY
・ stripped muscle
・ stripper
・ stripping film
・ stripping method
・ stripping of varicose vein
・ STRIPS
・ striptease
・ stripy
・ strive
・ strive against
・ strive for independence
・ striven
・ Strix
・ Strix uralensis
・ Strlcat


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

STRIPS : ウィキペディア日本語版
STRIPS
STRIPSStanford Research Institute Problem Solver)とは、1971年、Richard Fikes と Nils Nilsson が開発した自動計画に関する人工知能の一種。後にそのシステムの入力に使う形式言語も同じ名前で呼ばれるようになった。自動計画用の言語としては最も広く利用されている。本項目では、システムではなく言語に関して解説する。
== 定義 ==
STRIPS のインスタンスは以下の部分から構成される:
* 初期状態
* 目標状態の記述 - システムが到達しようとする状況
* 行動群。各行動には以下の記述が含まれる:
 * 事前条件(その行動を行う前に満足されていなければならない条件)
 * 事後条件(その行動を行うことで満足される条件)
数学的には、STRIPS のインスタンスは \langle P,O,I,G \rangle で表される。各要素の意味は次の通り:
# P は「条件」群(つまり、命題的変数群)
# O は「演算子」群(つまり、行動群)。各演算子は \langle \alpha, \beta, \gamma, \delta \rangle で表され、それぞれが条件群となっている(左から、行動選択前に真でなければならない条件群、同じく偽でなければならない条件群、行動実行後に真となる条件群、同じく偽となる条件群)。
# I は初期状態であり、最初に真となっている条件群である(他の条件は全て偽)。
# G は目標状態の記述であり、\langle N,M \rangle で表される(最終的に真となるべき条件と偽となるべき条件)。
自動計画システムは、以上のような記述を入力として、初期状態から目標状態へと導く計画(すなわち一連の行動実行順序)を導出する。
形式的には状態は条件の集合であり、ある時点の状態はそのときに真である条件の集合で表される。状態間の遷移は遷移関数にモデル化でき、行動の実行によって発生する、ある状態から別の状態への写像とみなせる。状態は行動に対応するため、STRIPS のインスタンス \langle P,O,I,G \rangle に関する遷移関数は次のように表される:

ここで、2^PP の全部分集合の集合であり、システムがとりうる全状態の集合である。
仮定を単純化して、行動はいつでも実行できるが、事前条件が適合していない場合にはその効果が発揮されない(状態が変化しない)と仮定すると、遷移関数は以下のように定義できる:

関数 \operatorname は以下のように再帰的に行動の列に展開できる:
STRIPS のインスタンスの計画は、初期状態から目標状態へと遷移させる一連の行動の並びである。形式的には、F=\operatorname(I,) が以下の2つの条件を満たす場合、 が計画となる。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「STRIPS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.