|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan
SWR計(エスダブリューアールけい)は給電線等の伝送線路の定在波比を測定する測定器である。 == 概要 == 無線の送信設備において、電波を発射するのに、送信機、給電線(伝送線路)、アンテナの順に接続されている。非同調給電線による給電で効率的に電波を発射するには、送信機の出力インピーダンス、給電線の特性インピーダンスおよびアンテナのインピーダンスのすべてが同じ値である必要がある。すると、送信機から発射された電圧波と電流波は同位相でアンテナに伝わり(これを進行波という)、すべての高周波エネルギーはアンテナから輻射される。非同調給電線は進行波により給電する給電線である。 しかし実際には、特にアンテナのインピーダンスが理想通りの値にならないことがある。すると、給電線とアンテナとの接続部分(給電点という)で高周波エネルギーの反射が起こり、アンテナから送信機へと給電線上を戻って行く電圧波および電流波が現われる。これを反射波という。進行波と反射波とが同時に存在すると、給電線上に定在波が発生する。 定在波が発生するということは、送信電力の一部がアンテナで反射されて送信機へ戻ってくるということなので、アンテナから輻射される電力が減ってしまい、送信効率が低下する。同時に、送信機の終段素子(トランジスタや真空管)が反射電力により劣化したり破損したりする恐れがある。 SWR計は、送信設備が最良の効率で電波を発射できるようにするためや、送信機を壊さないようにするために重要な測定機器である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SWR計」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|