|
ケロシン(kerosene)とは、石油の分留成分の1つである。およそ沸点150 - 280℃、炭素数10 - 15、密度0.79 - 0.83のものである。ナフサ(ガソリンの原料)より重く、軽油より軽い。 ケロシンを主成分として、灯油、ジェット燃料、ケロシン系ロケット燃料などの石油製品が作られる。灯油は成分的にはほぼケロシンだが、日本では灯油をケロシンと呼ぶことはまれで、ケロシンといえばジェット燃料やロケット燃料のことが多い。 英語では、keroseneのほかkerosineとも綴り、また、coal oil(中国語では、「煤油」や俗に「火水」という)ともいう。日本のモービル石油のスタンドや灯油の貯蔵施設にある給油機には英語のKerosineが書かれている。また、英国と南アフリカではparaffin(パラフィン)とも呼ぶ。 == 概要 == ケロシンは無色で燃えやすい液体の炭化水素で、石油の分留で150 - 275℃の分留区画を占める(炭素数で12 - 15に相当)。かつてはケロシンランプが広く使用されていたが、現在では主にロケット燃料やジェット燃料として使用される。ケロシンの名称はギリシア語の(keros。ろう、ワックス)に由来する。 原油から直接蒸留された標準的なケロシンは硫黄の含有とそれに伴う腐食性を減少させるために、いくつかの処理を必要とする。今日ではケロシンの一部は石油クラッキングによっても生産される。つまりクラッキングにより原油の中でも重油として燃料にしかならない成分から価値のある成分へと改質している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ケロシン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kerosene 」があります。 スポンサード リンク
|