翻訳と辞書
Words near each other
・ Syrup16g
・ syrups
・ syrupy
・ SYS
・ Sysfs
・ Sysinstall
・ SYSKEN
・ SYSLINUX
・ Syslog
・ Syslog-ng
・ Syslogd
・ SysML
・ Sysonby
・ Sysop
・ Sysprep
・ SysRq
・ System
・ system
・ System 16
・ System 32


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Syslogd ( リダイレクト:Syslog は、ログメッセージをIPネットワーク上で転送するための標準規格である。"Syslog" という用語は、その通信プロトコルを指すだけでなく、Syslog メッセージを送信するアプリケーションやライブラリに対しても使われる。Syslog プロトコルはクライアント/サーバ型プロトコルである。Syslog 送信側は短い(1024バイト以下)テキストメッセージを Syslog 受信側に送信する。受信側を一般に "syslogd"、"syslog デーモン"、"syslog サーバ" などと呼ぶ。Syslog メッセージは UDP または TCP 上で送信される。送信されるデータは一般にクリアテキストであるが、Stunnel、sslio、sslwrap といった SSL ラッパーを使って SSL/TLS による暗号化が可能である。Syslog は一般に、コンピュータシステムの管理とセキュリティ監視を目的として使われる。いくつか問題はあるものの、syslog は各種プラットフォーム上で広くサポートされている。そのため、Syslog を使って様々なシステムのログデータを1つの集中リポジトリで管理することも可能である。Syslog は現在、IETF の Syslog working group で標準化されている。== 歴史 ==Syslog は 1980年代にエリック・オールマンが sendmail プロジェクトの一部として開発したもので、当初は sendmail だけで使われていた。非常に便利であったため、他のアプリケーションでも使うようになっていった。そして syslog は、UNIX や Linux でのロギング方法の標準となっていった。同様に、他の様々なオペレーティングシステム上でも syslog が実装されている。最近まで syslog はデファクトスタンダードであって、何らかの規格があるわけではなく、個々の実装には非互換も存在していた。セキュリティ強化のため、Internet Engineering Task Force はワーキンググループを結成した。2001年、その成果は RFC 3164 としてまとめられた。その後、syslog への機能追加作業が行われてきた。メッセージ内容とトランスポート層の機構の標準化された仕様は 2005年に予定されていたが、延期された。また、様々な企業が syslog について特許権を主張している。しかし、これはプロトコルの利用と標準化にはあまり影響を及ぼしていない。例えば、以下のような例がある。:* HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD's statement about IPR claimed in draft-ietf-syslog-transport-tls-02.txt HUAWEI の主張についての IETF IPR 開示:* Patent application jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての NewsForge の記事:* LXer: Patent jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての LXer の記事 ) : ウィキペディア日本語版
Syslog は、ログメッセージをIPネットワーク上で転送するための標準規格である。"Syslog" という用語は、その通信プロトコルを指すだけでなく、Syslog メッセージを送信するアプリケーションやライブラリに対しても使われる。Syslog プロトコルはクライアント/サーバ型プロトコルである。Syslog 送信側は短い(1024バイト以下)テキストメッセージを Syslog 受信側に送信する。受信側を一般に "syslogd"、"syslog デーモン"、"syslog サーバ" などと呼ぶ。Syslog メッセージは UDP または TCP 上で送信される。送信されるデータは一般にクリアテキストであるが、Stunnel、sslio、sslwrap といった SSL ラッパーを使って SSL/TLS による暗号化が可能である。Syslog は一般に、コンピュータシステムの管理とセキュリティ監視を目的として使われる。いくつか問題はあるものの、syslog は各種プラットフォーム上で広くサポートされている。そのため、Syslog を使って様々なシステムのログデータを1つの集中リポジトリで管理することも可能である。Syslog は現在、IETF の Syslog working group で標準化されている。== 歴史 ==Syslog は 1980年代にエリック・オールマンが sendmail プロジェクトの一部として開発したもので、当初は sendmail だけで使われていた。非常に便利であったため、他のアプリケーションでも使うようになっていった。そして syslog は、UNIX や Linux でのロギング方法の標準となっていった。同様に、他の様々なオペレーティングシステム上でも syslog が実装されている。最近まで syslog はデファクトスタンダードであって、何らかの規格があるわけではなく、個々の実装には非互換も存在していた。セキュリティ強化のため、Internet Engineering Task Force はワーキンググループを結成した。2001年、その成果は RFC 3164 としてまとめられた。その後、syslog への機能追加作業が行われてきた。メッセージ内容とトランスポート層の機構の標準化された仕様は 2005年に予定されていたが、延期された。また、様々な企業が syslog について特許権を主張している。しかし、これはプロトコルの利用と標準化にはあまり影響を及ぼしていない。例えば、以下のような例がある。:* HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD's statement about IPR claimed in draft-ietf-syslog-transport-tls-02.txt HUAWEI の主張についての IETF IPR 開示:* Patent application jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての NewsForge の記事:* LXer: Patent jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての LXer の記事
Syslog は、ログメッセージIPネットワーク上で転送するための標準規格である。"Syslog" という用語は、その通信プロトコルを指すだけでなく、Syslog メッセージを送信するアプリケーションやライブラリに対しても使われる。
Syslog プロトコルはクライアント/サーバ型プロトコルである。Syslog 送信側は短い(1024バイト以下)テキストメッセージを Syslog 受信側に送信する。受信側を一般に "syslogd"、"syslog デーモン"、"syslog サーバ" などと呼ぶ。Syslog メッセージは UDP または TCP 上で送信される。送信されるデータは一般にクリアテキストであるが、Stunnel、sslio、sslwrap といった SSL ラッパーを使って SSL/TLS による暗号化が可能である。
Syslog は一般に、コンピュータシステムの管理とセキュリティ監視を目的として使われる。いくつか問題はあるものの、syslog は各種プラットフォーム上で広くサポートされている。そのため、Syslog を使って様々なシステムのログデータを1つの集中リポジトリで管理することも可能である。
Syslog は現在、IETF の Syslog working group で標準化されている。
== 歴史 ==
Syslog は 1980年代にエリック・オールマンsendmail プロジェクトの一部として開発したもので、当初は sendmail だけで使われていた。非常に便利であったため、他のアプリケーションでも使うようになっていった。そして syslog は、UNIXLinux でのロギング方法の標準となっていった。同様に、他の様々なオペレーティングシステム上でも syslog が実装されている。
最近まで syslog はデファクトスタンダードであって、何らかの規格があるわけではなく、個々の実装には非互換も存在していた。セキュリティ強化のため、Internet Engineering Task Force はワーキンググループを結成した。2001年、その成果は RFC 3164 としてまとめられた。その後、syslog への機能追加作業が行われてきた。メッセージ内容とトランスポート層の機構の標準化された仕様は 2005年に予定されていたが、延期された。
また、様々な企業が syslog について特許権を主張している。しかし、これはプロトコルの利用と標準化にはあまり影響を及ぼしていない。例えば、以下のような例がある。
:
* HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD's statement about IPR claimed in draft-ietf-syslog-transport-tls-02.txt HUAWEI の主張についての IETF IPR 開示
:
* Patent application jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての NewsForge の記事
:
* LXer: Patent jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての LXer の記事

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Syslog は、ログメッセージをIPネットワーク上で転送するための標準規格である。"Syslog" という用語は、その通信プロトコルを指すだけでなく、Syslog メッセージを送信するアプリケーションやライブラリに対しても使われる。Syslog プロトコルはクライアント/サーバ型プロトコルである。Syslog 送信側は短い(1024バイト以下)テキストメッセージを Syslog 受信側に送信する。受信側を一般に "syslogd"、"syslog デーモン"、"syslog サーバ" などと呼ぶ。Syslog メッセージは UDP または TCP 上で送信される。送信されるデータは一般にクリアテキストであるが、Stunnel、sslio、sslwrap といった SSL ラッパーを使って SSL/TLS による暗号化が可能である。Syslog は一般に、コンピュータシステムの管理とセキュリティ監視を目的として使われる。いくつか問題はあるものの、syslog は各種プラットフォーム上で広くサポートされている。そのため、Syslog を使って様々なシステムのログデータを1つの集中リポジトリで管理することも可能である。Syslog は現在、IETF の Syslog working group で標準化されている。== 歴史 ==Syslog は 1980年代にエリック・オールマンが sendmail プロジェクトの一部として開発したもので、当初は sendmail だけで使われていた。非常に便利であったため、他のアプリケーションでも使うようになっていった。そして syslog は、UNIX や Linux でのロギング方法の標準となっていった。同様に、他の様々なオペレーティングシステム上でも syslog が実装されている。最近まで syslog はデファクトスタンダードであって、何らかの規格があるわけではなく、個々の実装には非互換も存在していた。セキュリティ強化のため、Internet Engineering Task Force はワーキンググループを結成した。2001年、その成果は RFC 3164 としてまとめられた。その後、syslog への機能追加作業が行われてきた。メッセージ内容とトランスポート層の機構の標準化された仕様は 2005年に予定されていたが、延期された。また、様々な企業が syslog について特許権を主張している。しかし、これはプロトコルの利用と標準化にはあまり影響を及ぼしていない。例えば、以下のような例がある。:* HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD's statement about IPR claimed in draft-ietf-syslog-transport-tls-02.txt HUAWEI の主張についての IETF IPR 開示:* Patent application jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての NewsForge の記事:* LXer: Patent jeopardizes IETF syslog standard syslog 特許紛争についての LXer の記事」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.