|
T-62(テー・シヂスャート・ドヴァー)は、ソビエト連邦で開発された主力戦車である。 == 概要 == 1950年代に入るとソビエト連邦軍は新世代の戦車砲、およびそれにより運用される対戦車砲弾として滑腔砲とAPFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)の開発を始め、これを搭載する次期新型戦車の開発に着手した(これが後のT-64となる)新型戦車砲及び徹甲弾の開発は順調に進み、量産中のT-55にこの砲システムを搭載した改良型の開発計画が建てられた。 この計画はT-55の設計を行った技師の設計チームが担当し、1957年には最初の試作車である「オブイェークト165」が完成し、T-55の流れを汲むがより真円に近く平たい形態の全周旋回式砲塔に、第9工場(火砲)設計局で開発された100 mmライフル砲 D-54TSを搭載していた。D-54TSには発砲後空薬莢を砲塔後上面に設けられたハッチより自動的に排出する機構が備えられていた。 1961年からは当初の計画通り115 mm滑腔砲 U-5TSを搭載した試作車が完成し、これを「オブイェークト166」、制式名称 T-62 として量産に入ることが決定された。正式な量産/配備車両は1965年5月9日にモスクワ赤の広場で行われた「対ドイツ戦勝20周年祝典パレード」で初めて公式に公表された。 T-62は、T-54/55とは違い広く供与はされなかったものの、ソビエトの同盟諸国においても装備された。第四次中東戦争時にイスラエル国防軍によって鹵獲されたシリア軍の車両は、アメリカ合衆国に運ばれてアメリカ軍によって徹底的なテストを受けており、当時としては貴重なソビエト製戦車の詳細なデータを西側諸国にもたらしている。 1970年代末に生産を終了し、現在ではソビエトを始め多くの国では後継のT-72に主力戦車の座を譲っているが、一部の国では近代化改修型を現在でも主力戦車として運用している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「T-62」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|