翻訳と辞書
Words near each other
・ thespian
・ TheSpoke
・ Thessalonians
・ Thessalonians, 1
・ Thessalonians, 2
・ Thestrangedrama
・ theta rhythm
・ theta wave
・ THETV2
・ TheWingBluff
・ THEXDER
・ THEXDER2
・ they
・ They Don't Care About Us
・ They don't care about us
・ They Live by Night
・ They Might Be Giants
・ they say what's done is done
・ they supposed
・ They Will Return


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

THEXDER ( リダイレクト:テグザー ) : ウィキペディア日本語版
テグザー
テグザー』(''THEXDER'')は、8ビットパソコン全盛期に発売されたゲームアーツ初作品のアクションシューティングゲーム1985年に発売開始以降、絶大な人気を誇った。
==概要==
飛行機形態に変形可能なロボット「テグザー(綴りはTHEXDERだが、未来は発音が違うという設定)」を操作し、小惑星ネディアムの磁力線発生装置を破壊するという内容で、全16面+裏16面(画面の色合いが暗めになり、敵の耐久力が高くなる)、それ以降は裏16面のループ。
滑らかなアニメーションと高速な8方向スクロール、戦略性の高さ、広大なマップ、FM音源(PC-8801版)によるBGMが人気を呼び、特に最初に発売されたPC-8801mkIISR版では、広告で、その人気を背景にしたものもあった。実際にはSR固有の機能は、然程使われておらず、高速な8方向スクロールは、背景をスクロール単位のマップパーツで構成し、実際に描画処理を行うのは、キャラクターと、スクロールによって変化する部分のみという設計にあった。その販売数またMSXなど日本の主要な8ビットパソコンに移植され、それらの機種でも人気を獲得した。
海外ではゲームアーツからライセンスを受けたアメリカのシエラ社がApple IIGSに移植し、ヒットさせた。他にもIBM PCTRS CoCoなどかなりの機種に移植され、当時の日本製PCゲームとしては珍しく海外でも知名度が高い。北米で発売されたApple II GS版のパッケージには「50万本を超える売り上げ」の宣伝文句が載っている。その後北米で1990年に発売された『Fire Hawk』のパッケージの宣伝文句によると「テグザー」の売り上げは100万本を超え、当時のパソコン用ゲームとしては世界で最も売れた作品の一つであったという。
ちなみに、ゲームタイトルでありプレイヤー機の名でもある「テグザー」とは、開発にあたって影響を受けた3作品「テセウス」「エグゾアII」「グロブダー」を合成したものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テグザー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Thexder 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.