翻訳と辞書
Words near each other
・ Theresia-テレジア-
・ They武道
・ The★tambourines
・ The★tambourinesのmorning moka
・ Theかぼちゃワイン
・ Theかれー王
・ Theガッツ!
・ Theゲームパワー
・ Theサンデー
・ Theサンデー+30
TheサンデーNEXT
・ Theスーパーファミコン
・ Theチェリー・プロジェクト
・ Theビッグチャンス
・ Theピーズ
・ Theフィッシング
・ Theボクシング
・ Theマッシュ
・ The・かぼちゃワイン
・ The・ダイソー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

TheサンデーNEXT : ミニ英和和英辞書
TheサンデーNEXT[ざさんでーねくすと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

TheサンデーNEXT : ウィキペディア日本語版
TheサンデーNEXT[ざさんでーねくすと]


TheサンデーNEXT』(ザサンデーネクスト)は、日本テレビ系列(NNS加盟局)で、2008年10月5日から2011年3月27日まで、毎週日曜日の8:00 - 9:30(JST)に生放送された情報番組である。新聞上では、「ザ・サンデーNEXT」と表記されていた。
== 概要 ==
1989年10月1日から19年間続いた『THE・サンデー』を放送時間を25分縮小(正確には12年半ぶりに番組立ち上げ当初の放送時間に戻したとも言える)、リニューアルしてスタートした。これに合わせて、音声モードもモノラルからステレオに変更した。
内容は前身時代の晩年期よりも報道色を強め、また心温まるヒューマンドラマも放送されている。また、当初スポーツコーナーは固定されていなかったが、途中からは後述のコーナーを設けて1週間のスポーツ情報を紹介していた。
提供クレジットも『ズームイン!!SUPER』、『スッキリ!!』などと同じもの(背景色と企業ロゴのカラー表示付き)を使われており、同時にこれまであった提供読み(前半ネット枠・前クレのみ、後半ネット枠・後クレのみ)は廃止された。
2011年3月27日を以って本番組は終了し、1989年10月に中村敦夫の司会で始まった『THE・サンデー』を含め通算21年6ヶ月の歴史に幕を下ろした。番組終了時点では本番組が徳光和夫の地上波テレビにおける唯一の司会でのレギュラー番組(コメンテーターでの出演を含めても同局系の『DON!』と本番組のみ)となっていたが、同じく同年3月25日でコメンテーター出演していた『DON!』も終了したことから、徳光の地上波テレビにおけるレギュラー番組は消滅した〔ラジオも含めるとニッポン放送徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー」が2014年現在も継続中である。〕。最終回のラストでは徳光より後番組『シューイチ』並びに司会の1人である中山秀征の紹介が行われた。
翌週である4月3日から後番組として『シューイチ』が開始〔ヒデちゃん“昼の顔”から“日曜朝の顔”に スポニチアネックス 2010年12月22日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「TheサンデーNEXT」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.