翻訳と辞書
Words near each other
・ Turbo C
・ Turbo Linux
・ Turbo Pascal
・ Turbo RAT
・ Turbo-Folk
・ TurboCache
・ Turbocache
・ TurboGears
・ TurboJET
・ TurboLinux
・ Turbolinux
・ Turbotrain
・ turbulence
・ turbulent
・ turbulent diffusion
・ turbulent flow
・ turbulent fluctuation method
・ turbulent heating
・ turbulent transfer
・ Turcot's syndrome


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Turbolinux : ウィキペディア日本語版
Turbolinux[たーぼりなっくす]

Turbolinux(ターボリナックス)は、日本に本社があるターボリナックス社によって開発が行われているLinuxディストリビューションである。Client 2008からはMandrivaと共同開発したManbo CoreのLinux Kernel、gcc及びbinutilsが基になっている。
== 概要 ==
米Pacific HiTech(その後の米Turbo Linux)で開発が始まり、1997年から日本のパシフィックハイテックによって日本国内におけるパッケージ販売が行われてきた歴史あるディストリビューションである。その後、ターボリナックス ジャパン(現ターボリナックス)が事業を買い取り〔News:Turbolinuxは日本に事業を集約 〕、開発・販売が続けられている。
日本市場では Red Hat に先行して発売されていたことや、日本を含め、中国韓国など主にアジアマルチバイト文字圏で商用展開を行っていた。
比較的早い段階でのLinuxカーネル 2.6の採用や、Windows Mediaを再生できるソフトウェアを同梱したパッケージの販売、AMD64へのいち早い対応で有名。Microsoft Windowsとの互換性強化にも積極的に取り組んでいる。
UbuntuFedoraCentOSといった他のディストリビューションが優勢となり、Turbolinuxの利用率は低迷している〔Linux Foundationが行った2007 Linux Desktop/Client Survey Survey Results - Japanese 〕。
パッケージにはricoh-gothicなどの非フリーなコンポーネントを含んでいたが、現在は非フリーなコンポーネントはnon-freeリポジトリに分離されている。インストーラにはAnaconda派生の独自インストーラMongooseを使っていたが〔Turbolinux GUI インストーラ Mongoose (マングース:コードネーム) 〕、現在はAnacondaを使っている。ブラウザは商標・ライセンスの問題からかFirefox 3.0派生のTurbolinux WebNaviが入っている。また、メディアプレイヤーにはWindows Mediaに対応した、Kaffein派生のTurbo メディアプレーヤーが入っている(DVDやDRMは非サポート)。また、独自のパーティションツール、TFDiskがある。
ターボリナックス株式会社によって、販売・ユーザーサポートが行われている。
多くのユーザーへの体験を目的として2008年の8月には有償のフォントやソフトウェアを除いた無償のTurbolinux Client 2008 Live Editionが公開され、ダウンロードや雑誌への添付などを含めて累計出荷本数が15万本を超える〔ターボリナックス、Turbolinux Client 2008が好調 - 3バージョンで販路拡大 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Turbolinux」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.