|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
UCIプロツアーあるいはUCIプロツール (UCI ProTour) は、2005年から2010年まで行われた国際自転車競技連合 (UCI : Union Cycliste internationale) が主催する自転車のロードレースシリーズである。従前のUCIワールドカップを一新し、UCIが新たな枠組みで各レースをシリーズ化したものである。 == 概要 == このUCIプロツアーは、近年特にヨーロッパでは自転車ロードレースの人気低下が顕著になっており、また「自転車ロードレース=ツール・ド・フランス」といったような一極化をどうにか食い止め、UCIが旧UCIワールドカップで浮上した諸問題を解決し、人気回復のための改革として導入された。 UCIは20のプロツアーライセンス(基本的に4年間有効)を発行し、各チームはこのライセンスを買い取るという形をとる。このライセンス発行にはチームにドーピング対策、チームの経済力等厳しい審査を課す。実際に2005年にはフォナック・ヒアリングシステムは多くのドーピング違反選手を出し、改善策を示したが当初のライセンス発行は認められず19チームでの施行となる。チームはライセンス料を払うことにより、UCIプロツアーに組み込まれたすべてのレースに出場しなければならず、またその際に「チームの上位5選手のうち少なくとも2人を出場させる」ことが求められた。 一方で、プロツアー制度の施行直後は旧UCIワールドカップに含まれなかったツール・ド・フランス、ジロ・デ・イタリア、ブエルタ・ア・エスパーニャの世界3大ツールなどもプロツアーに組み込まれたことから、プロツアーへの参加を認められたチーム(UCIプロチーム)は、それら有力レースへの出場権が自動的に確保できることになった。しかし2007年からグランツールへの出場権は各レースの主催者が独自に付与することとなったため、この恩恵は薄れている。 UCIは各レース種別ごとに獲得ポイントを定め、各年度の1月1日から12月31日の累計獲得ポイントからリーダーを決める。各レース時点でのポイントリーダーは白色のリーダージャージを着用することが許される。さらにプロツアーの下に大陸ごとに五つのコンチネンタルサーキット(UCIアフリカツアー、UCIアメリカツアー、UCIアジアツアー、UCIヨーロッパツアー、UCIオセアニアツアー)を創設している。 プロツアーに組み込まれているレースは、UCIプロチーム20チームの他、主にプロフェッショナルコンチネンタルチームを中心とした数チーム(実質は地元チームが中心)だけがワイルドカードとして出場できる。このためUCIプロチーム以外のチームにとっては、逆に各レースへの参加の門は狭くなってしまった。 コンチネンタルサーキットに組み込まれているレースは、さらにカテゴリーをHC(Hors Classe=カテゴリー超級)、クラス1、クラス2と細分化し、獲得ポイントなどをレースごとに変えている。 これらに基づいたポイントにて個人・チーム別・国別ランキングを毎月25日(休日である場合には翌日)に発表している。 2008年7月15日、この年のUCIプロツアーライセンスを保持している20チームのうちの17チームが、2009年度以降のUCIプロツアーライセンス更新を行わないことを共同で表明し、併せて2009年以降はグランツール主催者と共同で新しい制度を構築することを発表した〔All teams decide to leave UCI ProTour series 〕ことから、2009年度以降のプロツアー制度の継続について危ぶむ声が生じた(詳細は後述)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「UCIプロツアー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|