翻訳と辞書
Words near each other
・ UNICODE
・ Unicode
・ UNICON
・ UNICORN
・ Unicorn
・ unicorn
・ Unicorn table
・ UNICORN THE BOX Wonderful Days
・ Unicorn-a
・ Unicorn-b
・ UNICOS
・ Unicycle dio
・ unidentate ligand
・ unidentified
・ unidentified complaint
・ unidentified flying object
・ unidentified growth factor
・ unidirectional
・ unidirectional conduction
・ unidirectional conduction block


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

UNICOS : ウィキペディア日本語版
UNICOS
UNICOS とはクレイスーパーコンピュータ向けに開発されたUNIX系のオペレーティングシステムの名称である。
== 概要 ==
UNICOS は COS(Cray Operating System)の後継である。ネットワーククラスタリング機能があり、他のUNIXとのソースコード互換層がある。1985年、Cray-2 向けに最初に登場し、その後ほかの機種にも移植されていった。最初のバージョンは SVR2 ベースで、そこにBSDの機能をいくつも導入している(ネットワーク、ファイルシステムなど)。
当初は CX-OS という名称であった。これは、1984年に Cray X-MP 上でプロトタイプとして開発されたものである。スーパーコンピュータでのUNIXの有効性を検証する目的で開発され、後に Cray-2 に移植され製品化された。
オペレーティングシステムの切り替えは、クレイリサーチ社内ではソフトウェアの大きな変革であり、例えば最重要製品であるFORTRANコンパイラは高級言語(Pascal)で書き直され、最新の最適化やベクトル化が行えるようになった。
既存のCOSを使っている顧客が容易にUNICOSに移行できるよう、COSにゲストOS機能が導入された。ゲストOSとしてサポートされたのはUNICOSだけである。COSのバッチジョブ経由でUNICOSを起動し、COSのサブシステムとして動作させ、CPUやメモリや周辺機器がUNICOSに割り当てられる形式であった。UNICOS自体はCOS上で動作するものもスタンドアロンで動作するものも同じであり、単にカーネルが一部のハードウェアへのアクセスをCOS経由のフックを通して行っていた。
UNICOSの最初期のバージョンを使っていたサイトとしてベル研究所がある。デニス・リッチーVersion 8 Unixの一部(STREAMSなど)をUNICOSに移植している。また、UNICOS にもゲストOS機能があったため、UNICOS上でUNICOSをゲストOSとして起動する実験なども行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「UNICOS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.