翻訳と辞書 |
Udev
udevとは、Linuxカーネル用のデバイス管理ツールである。主に/devディレクトリ以下のデバイスノードを管理するために利用する。以前/devディレクトリの管理を担っていた"devfs"(en)と、ホットスワップやファームウェアのロードなどユーザー空間におけるデバイスのアクション全てを担っていた"hotplug"の後継ツールである。 == 歴史 == udevはLinuxカーネルバージョン2.5にて初めて登場した。 カーネルバージョン2.6.13からはuevent(イベントの一種)インタフェースの新しい版が導入され、更新された。このため、比較的新しいバージョンのudevを使用するシステムでは、バージョン2.6.13より古いカーネルではもはや起動できない。古いカーネルにおいてはudevを無効化し、古めかしい静的な/devノードを使用する必要がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Udev」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|