|
VONA(ボナ)は日本車輌製造と三井物産によって開発された、中央案内軌条式のAGT(新交通システム)である。名称は「Vehicle Of New Age」の略称で、意味は「新しい時代の乗り物」である。 日本の遊園地・谷津遊園(千葉県習志野市)内で1972年3月より試用。遊園地の中に建設した 380m の軌道を周回するもので、鉄道事業法の免許は取得されていた。その後日本の山万ユーカリが丘線(千葉県佐倉市)と桃花台新交通桃花台線(愛知県小牧市)で採用された。 谷津遊園は1982年(昭和57年)12月21日に閉園。そして桃花台線が2006年(平成18年)10月1日に廃止されており、現在運行されているこのシステムを採用した路線はユーカリが丘線のみである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「VONA」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|