翻訳と辞書
Words near each other
・ VS2010
・ VS2012
・ VSA
・ VSAM
・ VSB
・ VSB-30
・ VSC
・ VSD
・ VSE
・ VSE/ESA
・ VSELP
・ VSEPR
・ VSF
・ VSI
・ VSI Vertical Speed Indicator
・ VSIC
・ VSN
・ VSO
・ VSOE
・ VSOP


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

VSELP ( リダイレクト:音声符号化#VSELP ) : ウィキペディア日本語版
音声符号化[おんせいふごうか]
音声符号化(おんせいふごうか、)は、アナログ音声信号をデジタル符号化するための技術で、音声の性質を使ってデータ圧縮を行うことに特徴がある。音楽などの一般的なオーディオ信号を対象とするMP3などのオーディオ圧縮技術は、人間の聴覚心理学上の特性やデータの冗長性を利用して不要なデータの除去を行うが、音声符号化ではそれに加えて音声固有のモデル化を行うことができるため、さらにビットレートを下げることが可能である。
音声符号化の技術は異なった多くの分野で使われている。代表的なのは、携帯電話衛星電話VoIPなど通信の分野だが、暗号化放送、記録(Blu-ray Discなど)の分野や音声応答システムなどの音声処理の分野などで使用されている。
== 概要 ==
人間のは、音源である声帯の音の特性や有声無声の区別と、咽喉と口腔、鼻腔、舌、唇などの調音器官(声道)の共鳴による周波数選択特性でモデル化できる。音声波形はかなり早い振動成分を含むが、調音機構などの動きはそれと比べると比較的緩やかであり、それらを適切にパラメータ化することができれば、必要なデータを大幅に減らすことができる。
音声符号化は、通常のオーディオ圧縮技術と、音声をモデル化するパラメータを音声信号処理により抽出する技術とを組み合わせたものである。
音声符号化のアルゴリズムは大きく以下のように分けることができる。
* 波形符号化()
* ハイブリッド符号化(, )
* 分析合成符号化(,ボコーダー)
波形符号化は音声固有のモデル化を行わない方法で、比較的音質は高いが圧縮率は低い。
分析合成符号化(ボコーダー)とハイブリッド符号化は、声帯に相当する音源と声道の特性を表す合成フィルターとで音声をモデル化する方法である。ハイブリッド符号化と分析合成符号化とは基本となる原理が似ているため、パラメトリック符号化()や(広義の)ボコーダーとしてまとめて扱われることもある。分析合成符号化は、聴感上同じ音声に聞こえるようにパラメータ化するのに対し、ハイブリッド符号化では音声波形に近づけることを目標に音源パラメータが決められる。
一般的に言って、波形符号化と比較するとハイブリッド符号化は圧縮率が高く、分析合成符号化は音声波形の再現を目指さない分さらに圧縮率が高い。分類ごとの特性をまとめると以下のようになる。
::

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「音声符号化」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Speech coding 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.