翻訳と辞書
Words near each other
・ Wichita
・ Wichita Recordings
・ Wichita Records
・ wick
・ wicked
・ WICKED BEAT
・ wicked good
・ wickedly
・ wickedness
・ wicker
・ WICS
・ Widal test
・ WIDE
・ wide
・ wide adaptability
・ wide adaptation
・ Wide Area Information Server
・ Wide area information server
・ Wide Area Network
・ wide area network


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

WICS : ウィキペディア日本語版
WICS

WICS(Integer Interpreter Compiler System)は、BASICライクなMZ-80K及びMZ-80B/2000/2200シリーズで主要に使われていた、同時代のZ80システム用の整数プログラミング言語
== 概要 ==
WICSはBASIC〔本記事での「BASIC」は、WICS発表当時に一般的であったBASIC処理系を指す。〕に似た表記方法を採用した、インタプリタコンパイラ高級言語である。処理速度とRAM領域が限られた8ビットパソコンで、容易に高速なアプリケーション、特にゲームを作成する目的で開発された。
工学社I/O1981年9月号より連載記事の形で発表され、アセンブラ言語BASE-80〔佐々木、山本はWICS発表当時、キャリーラボに所属しており、BASE-80はWICSより先にキャリーラボが開発し発売していた。〕によるソースコードが公開された。後に発刊された「I/O別冊 WICS・BASEプログラム集」では、MZ-2000向けのインタプリタ(BASEアセンブラによる記述)・コンパイラ(WICSによる記述〔インタプリタを使用した自身のコンパイラの生成は、他のBASIC処理系でも用いられた方式。コンパイラコンパイラと称していた(一般的なコンパイラコンパイラとは違うものである)。但し、記述自体はWICSによるが、ソースコードの中でバイナリコードの直接記述の機能を使用しており、これはインタプリタでは対応していないため、インタプリタでの実行はできない。〕)の全ソースコードが掲載された(MZ-80B向けでは、I/O本誌連載時にコンパイラのみソースコード掲載)。
製品版は、カセットテープ2巻(インタプリタとランタイム、コンパイラ)でキャリーラボから販売された。
MZシリーズのアプリケーション作成ツールの主流の一つとなったが、他のプラットフォームの処理系は、キャリーラボからの発売のみか、発売されていないものさえあった。
例えば、NEC各機種(PC-6001PC-8001PC-8801)やMZシリーズ各機種用は販売されていたが、X1用は販売されておらず、キャリーラボ製のゲームで使用されているのみである。
また、WICS/BASEシステムのディスク版として、C-DOSがCarry labより販売されていたが、これはCP/M等と異なりシステム構成としてはF-DOSに近いものであった。
C-DOSも、販売されていたのはSHARP MZ-80B/MZ-2000とNEC PC-8801用のみであったが、PC-8801SR対応版もMZ-2500の3.5インチドライブ対応版も販売されなかった。
C-DOSは、X1、FM-7、PC-9801用等も開発されておりゲームに組み込まれているため、WICSはZ80の主要機種、C-DOSとBASEは当時の主要機種すべてに移植されていたようである。
後にC-DOS IIがPC-8801とX1turboで大成功したが、旧C-DOSはまったく違うものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「WICS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.