|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 駆動 : [くどう] 1. (n,vs) driving force ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style
WN駆動方式(WNくどうほうしき、WN Drive)は、電車の駆動方式の一種である。 == 概要 == 高速運転に適した電車用駆動システムとして、アメリカの大手電機メーカーであるウェスティングハウス・エレクトリック(WH)社が、傘下の機械・歯車メーカーであるナタル社(Natal Co.Ltd)と1925年以降共同開発を実施、実用化した。「WN」とは開発に携わった両社の頭文字(Westinghouse - Natal)にちなむ。もっとも、現在の米国では単にgear couplingと呼称される方が多い。 駆動系全体は電動機を車軸と平行に台車枠に固定し、小さな偏位を許容する「WN継手」を介して電動機の出力軸と駆動歯車を接続する。日本では主電動機の荷重を全てばね上の弾性支持とした、電車用の車軸無装架駆動方式全般をカルダン駆動方式と呼称する慣例があるため、「WN継手」を使った「平行軸カルダン駆動」の一種である。もっとも「WN継手」は「カルダン継手」とは異なるため、厳密には「平行軸WN駆動」と称するのが正確〔メーカーである三菱電機でも「WNドライブ」の呼称を用いていた。〕である。 「WN継手」自体の仕組みは、二組の遊びの大きなスライドスプラインで構成される。スライドスプラインは歯車と異なり全ての歯が噛み合っているので小さくても大きな力を伝達できる。ただし公差を利用する角度変化の許容度はわずか5度以内である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「WN駆動方式」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|