翻訳と辞書
Words near each other
・ WebOTX
・ WebP
・ WebPositive
・ WEBrick
・ WEBRONZA
・ WEBRONZA+
・ WebRTC
・ Webs
・ Webs.com
・ Website
・ WebSocket
・ WebSphere
・ WebSphere Application Server
・ WebSphere MQ
・ Webster's New World Dictionary
・ WEBTV
・ WebTV
・ WebWork
・ WebYJ
・ WEC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

WebSocket : ウィキペディア日本語版
WebSocket[うぇぶそけっと]
WebSocket(ウェブソケット)は、コンピュータ・ネットワーク用の通信規格の1つである。インターネットの標準化団体であるW3CIETFウェブサーバーウェブブラウザとの間の通信のために規定を予定している双方向通信用の技術規格であり、APIはW3Cが、WebSocket プロトコルはIETFが策定に関与している。プロトコルの仕様は RFC 6455。TCP上で動く。
== 概要 ==
XMLHttpRequestの欠点を解決する技術として開発されており、現在のComet等に取って代わることを目標としている。
いわゆるAjaxアプリケーションではサーバとクライアント間のデータのやり取りが頻繁に発生するが、従来のXMLHttpRequestはあくまでブラウザ側からサーバにデータの送信要求を出す手段に過ぎず、サーバ側からクライアントにデータをプッシュ配信することが難しい。一方Cometではサーバ側からのプッシュ配信が可能なものの、多くの実装では擬似的に双方向通信を行うため通信が発生するごとにTCPのハンドシェイク手続きを再度行う必要があるほか、HTTPコネクションを長時間占有するためその間同一サーバに接続する他のアプリケーションの動作に影響を及ぼす可能性があるなど、また別の問題が生じる(XMLHttpRequest#ロングポーリングも参照)。
これに対しWebSocketでは、サーバとクライアントが一度コネクションを行った後は、必要な通信を全てそのコネクション上で専用のプロトコルを用いて行う。従来の手法に比べると、新たなコネクションを張ることがなくなる・HTTPコネクションとは異なる軽量プロトコルを使うなどの理由により通信ロスが減る、一つのコネクションで全てのデータ送受信が行えるため同一サーバに接続する他のアプリケーションへの影響が少ないなどのメリットがある。〔Jettyで始めるWebSocket超入門 第1回 WebSocket登場までの歴史 - gihyo.jp・2010年7月16日〕。
元々はHTML5の仕様の一部として策定が進められていたが、後にHTML5からは切り離され、現在は単独のプロトコルとして規格策定作業が進められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「WebSocket」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.