翻訳と辞書
Words near each other
・ XoopsCube
・ XOPS
・ XOR
・ XOrg
・ Xorshift
・ XP
・ Xp
・ XP-1
・ XP-41
・ XP-48
・ XP-50
・ XP-54
・ XP-55
・ XP-56
・ XP-57
・ XP-60
・ XP-62
・ XP-67
・ XP-69
・ XP-7


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

XP-50 ( リダイレクト:XP-50 (航空機) ) : ウィキペディア日本語版
XP-50 (航空機)[えっくすぴー50]

グラマンXP-50は、グラマン社アメリカ陸軍航空隊用に試作した双発単座戦闘機である。世界最初の双発単座艦上戦闘機として試作されたXF5F スカイロケットの陸上機型だったが、1機の試作で終わった。
== 概要 ==
1938年からグラマン社で開発が進められていたXF5Fが上昇力に優れていそうなことに目を付けたアメリカ陸軍は、グラマン社に対してXF5Fの陸軍機型であるXP-50を1939年11月に発注した。試作機はXF5Fに1年半遅れた1941年5月に完成した。
XP-50は外見はXF5Fと似ていたが、降着装置が前輪式となり前脚収納部を設ける為に機首が長く伸び、機体全体が流線型に整えられていた。また、上昇力を生かした迎撃戦闘機として用いることを想定していた為、エンジンはターボ過給機付きのライトR-1820を装備し、コックピットや燃料タンクに対する防弾装備も施されていた。陸上機として不要な主翼の折り畳み機構や着艦フック等の装備は取り除かれていた〔第二次大戦米陸軍機全集 航空ファンイラストレイテッドNo.74 文林堂 1994年 P146〕。
試作1号機の初飛行は1941年5月14日に行われたが、飛行中にターボ過給機が爆発し機体は墜落してしまった。また、本機は同時期に試作されていたロッキードXP-49よりも開発順位が下位にランクされていた為、開発計画はそのまま中止になってしまった。
なお、本機は第二次世界大戦中にグラマン社がアメリカ陸軍航空隊の為に開発した唯一の機体であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「XP-50 (航空機)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Grumman XP-50 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.