翻訳と辞書
Words near each other
・ xylulose
・ xylulose 5-phosphate
・ XyMTeX
・ XYY
・ XYZ
・ XYZ Ryo's Bar
・ XYZ-1
・ Xyzzy
・ XZ
・ Xz
・ XZ-1
・ Xzibit
・ XZR
・ Y
・ Y axis
・ Y chromosome
・ Y Combinator
・ Y component
・ Y linkage
・ Y organ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

XZ-1 ( リダイレクト:オリンパスXZ-1 ) : ウィキペディア日本語版
オリンパスXZ-1[おりんぱすえっくすずぃー1]

オリンパス XZ-1は、オリンパスイメージングが販売する最高級コンパクトデジタルカメラ2011年2月18日発売。
== 概要 ==
2010年9月に開催されたフォトキナで同社のコンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデルとして開発が発表されるとともに、モックアップが参考出品された〔【フォトキナ】オリンパスが「ZUIKO」レンズ搭載の高級コンパクトを開発発表 デジカメWatch、2010年9月21日〕。実際の製品は、翌2011年1月5日(現地時間)に米国で発表され〔オリンパス、F1.8レンズ搭載の高級コンパクト「XZ-1」を海外発表 デジカメWatch、2011年1月6日〕、続いて1月12日には日本でも発表された〔オリンパス、F1.8-2.5レンズ搭載の高級コンパクト「XZ-1」を国内発表 デジカメWatch、2011年1月12日〕。従来のオリンパスにはなかった新たなシリーズのコンパクトデジタルカメラで、機種名のXZは「Xtreme Zuiko」を意味する。
2012年9月には後継機のSTYLUS XZ-2が発表され、同年10月26日に発売が開始された〔オリンパス、F1.8-2.5ズームレンズ搭載の「STYLUS XZ-2」 デジカメWatch、2012年9月17日〕〔オリンパス、大口径レンズの「XZ-2」を10月26日発売 AV Watch、2012年10月 17日〕。主要な変更点は、イメージセンサが1200万画素のCMOSイメージセンサに変更されたことや、背面モニターが上下可動式になったことなどである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オリンパスXZ-1」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Olympus XZ-1 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.