翻訳と辞書
Words near each other
・ X線集(団)検(診)
・ X線集団検
・ X線集団検診
・ X線集検
・ X線集検診
・ X線非透過性
・ X線顕微鏡
・ X艇
・ X荷
・ X誘導
X論文
・ X軸
・ X連鎖
・ X連鎖(伴性)、X-関連、X結合
・ X連鎖優性遺伝
・ X連鎖劣性無ガンマグロブリン血症
・ X連鎖無ガンマグロブリン血症
・ X連鎖無ガンマグロブリン血症(伴性無ガンマグロブリン血症)
・ X連鎖病、伴性病
・ X連鎖遺伝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

X論文 : ミニ英和和英辞書
X論文[えっくすろんぶん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
論文 : [ろんぶん]
 【名詞】 1. thesis 2. essay 3. treatise 4. paper 5. article 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 

X論文 : ウィキペディア日本語版
X論文[えっくすろんぶん]

X論文(X Article)とは、アメリカ国務省政策企画本部長ジョージ・F・ケナン (George F. Kennan) が『フォーリン・アフェアーズ (Foreign Affairs)』誌(1947年7月号)に寄稿した論文である。正式名は「ソヴィエトの行動の源泉 (The Sources of Soviet Conduct)」。発表時の著者名が「X」となっていたことから、「X論文」と通称する。ただし、筆者がケナンであることは早くから知られていた。
いわゆる「封じ込め政策」〔英語の「containment」は、「中に容れること」「抑制」を意味する。これに「封じ込め」という強圧的な訳を当てるのは適当でないとする指摘があるが、「封じ込め」は一般に通用している訳語であるため、本項もこれに倣う。〕の理論的根拠をなす論考として知られている。
== 背景 ==
国務省内でも数少ないソ連通として通っていたジョージ・F・ケナンは、3度にわたってモスクワに赴任し、大使館勤務を経験した。1946年2月22日、約8,000語にも及ぶ「長文電報 (Long telegram)」をモスクワから国務省へ打電した。ソ連との関係のあり方を詳細に分析したこの電報は国務省内で回覧され、トルーマン政権に大きな影響を及ぼした。1947年3月12日の一般教書演説で発表された「トルーマン・ドクトリン」は、長文電報の影響を色濃く反映したものであった。ただしケナンは後述する報告書 (PPS1) で、善悪二元論に基づく対ソ強硬路線を主張するこの宣言を批判している。
同年5月5日国務長官ジョージ・マーシャルは国務省内に政策企画本部 (Policy Planning Staff, PPS) を設立し、ケナンを長に据えた。5月23日に提出された報告書「合衆国の西欧援助政策―政策企画本部の見解」 (PPS1) は、経済復興を通じて共産主義の影響を西欧から排することを主張した論考であり、マーシャル・プランの源流の1つをなすが、同時にこの報告書は、トルーマン・ドクトリンが与える2つの誤った印象を是正するよう求めた。即ち、「世界問題に取り組む米国の態度は、共産主義の圧力に対する防衛的反応であり、諸外国への復興援助は、この反応の副産物に過ぎない」という印象と、「トルーマン・ドクトリンは、共産圏に入る気配のある地域へ経済的、軍事的援助を与える白紙委任手形である」という印象である。
ケナンは、6月末に刊行された外交評論誌『フォーリン・アフェアーズ』に「ソヴィエトの行動の源泉」と題する論文を寄稿し、「長文電報」や「PPS1」を敷延した主張を展開した。同論文は、ケナンが国務省の重職にあることを考慮して著者名を伏せ、「X」の名で発表された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「X論文」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.