翻訳と辞書
Words near each other
・ Γカロテン
・ Γガンダム
・ Γグロブリン
・ Γ体
・ Γ崩壊
・ Γ線
・ Γ線バースト
・ Γ鉄
・ Γ関数
・ Δ
Δ-アミノレブリン酸
・ Δ-カロテン
・ Δ-クロロエタノール
・ Δ-システム補題
・ Δ-トコフェロール
・ Δ-集合環
・ Δ1-ピペリデイン-2-カルボン酸レダクターゼ
・ Δ11-脂肪酸デサチュラーゼ
・ Δ12-脂肪酸デサチュラーゼ
・ Δ12-脂肪酸デヒドロゲナーゼ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Δ-アミノレブリン酸 : ミニ英和和英辞書
Δ-アミノレブリン酸[さん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さん]
 【名詞】 1. acid 

Δ-アミノレブリン酸 ( リダイレクト:アミノレブリン酸 ) : ウィキペディア日本語版
アミノレブリン酸[5-]

5-アミノレブリン酸(5-aminolevulinic acid、5-ALA)またはδ-アミノレブリン酸(dALA, δALA)は、ポルフィリン合成経路の最初の生成物である。
==生物種によって異なる合成経路==
ポルフィリン合成経路の出発物質であるアミノレブリン酸の合成経路には2種類があり、生物の系統によってどちらを用いているかは異なる。
;Shemin経路
:グリシンスクシニルCoAを縮合させて合成する。αプロテオバクテリアと、真核生物のミトコンドリアで利用されている。
;C5経路
:tRNAにチャージされているグルタミン酸を還元的に切り離し、アミノ基転移を経て合成する。大部分の原核生物と、真核生物の色素体で利用されている。
2種類の経路を両方もつ生物は稀である。色素体を持つ真核生物はミトコンドリアも持っているが、通常どちらか一方のみが用いられる。例えば緑色植物紅藻珪藻では色素体のC5経路のみが利用されShemin経路はそもそも存在しない。両方の経路を利用している生物としてはミドリムシが挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アミノレブリン酸」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Aminolevulinic acid 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.