翻訳と辞書
Words near each other
・ Μ0
・ Μ1 (イオンエンジン)
・ Μ10
・ Μ10 (イオンエンジン)
・ Μ1020
・ Μ10HIsp
・ Μ20
・ Μ20 (イオンエンジン)
・ Μ750
・ ΜC
ΜCOMシリーズ
・ ΜClinux
・ ΜFM
・ ΜFM W-ing Up
・ ΜFluids@Home
・ ΜITORN
・ ΜITRON
・ ΜNOVEL
・ ΜSR
・ ΜTorrent


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ΜCOMシリーズ : ミニ英和和英辞書
ΜCOMシリーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ΜCOMシリーズ : ウィキペディア日本語版
ΜCOMシリーズ[ちょうおん]

NEC μCOMシリーズ(ミューコム-)は、日本電気 (NEC) が1970年代から1980年代にかけて製造したマイクロプロセッサおよびマイクロコントローラのシリーズである。
==概要==
μCOMシリーズのルーツは、世界最初期のマイクロプロセッサマイクロプロセッサ#最初のマイクロプロセッサを参照)のひとつである、2チップ構成のμPD707・708に始まる。μPD707・708は、日本コカ・コーラが販売管理のためにシャープに開発をもちかけた機器に使うため、日本電気 (NEC) に開発がもちかけられたものである。1971年12月と、他の世界最初期のプロセッサとほぼ同時期にサンプルを完成させている。
以降、NECは多種のマイクロプロセッサおよびマイクロコントローラを開発・製造した。それらの中の汎用的な製品にはμCOM-から始まるシリーズ名が付けられていた。μCOM-4系(4ビット)とμCOM-16系(16ビット)はオリジナル製品、μCOM-8系(8ビットおよび16ビット)は主にインテルザイログの互換品だがオリジナル製品もあった。
μCOMシリーズ以外には、電卓用のマイカル・シリーズやチューナ用のμPD1700シリーズ、AMD Am2900互換のμPB2900シリーズ〔NECデータブック マルチ・チップ1982〕といったシリーズがあった。
μCOMの名は、1980年代になってVシリーズや78Kシリーズが登場すると使われなくなり、例えばμCOM-87ADシリーズは単に87ADシリーズと記載されるようになった〔NECデータブック 8ビット・シングルチップ・マイクロコンピュータVOL1 1994/1995〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ΜCOMシリーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.