|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ ディーゼル機関車 : [でぃーぜるきかんしゃ] (n) diesel locomotive ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 機関車 : [きかんしゃ] 【名詞】 1. locomotive 2. engine ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
ТУ (TU) 7形ディーゼル機関車とは、ソビエト連邦と、それに続くロシア連邦の、軌間750mmから1067mmの狭軌鉄道用のディーゼル機関車である。1971年から、ウドムルト共和国に位置するカムバルカで、老朽化したТУ4形とТУ2形の置き換え用として製造された。3300両以上が生産され、数百両は社会主義諸国などに輸出された。 == 歴史 == 旧型機関車であるТУ4形は出力が230馬力しかなく、重い列車に対応していなかった。また重量32tのТУ2形は軸重が8tと大きく、軽量な軌道を用いていた多くの狭軌鉄道にとって重すぎた。1961年にカムバルカ機械製造工場は2両の試作機関車TU5を登場させた。出力は400馬力であった。これらの試作車はアブシェロン林野局の狭軌鉄道で試験された。結果は、設計は良好とみなされ、1967年から製作が進められた。しかし、運用する間に、新しい装置、特に液体変速機の欠点が明るみに出た。1967年には生産科学技術研究所ВНИТИが、カルーガ機械工場に対して、ТУ7と名づけられた新型機関車の仕様と基本設計を提示した。その機関車はТУ5とТУ4から多くの設計を引き継いだ。ТУ7形にはバルナウル輸送機械製造工場の1D12型ディーゼルエンジンと、カルーガ機械工場の新しい液体変速機の使用が想定されていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ТУ7形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|