翻訳と辞書
Words near each other
・ 〇六豪雪
・ 〈
・ 〈COLEZO!〉酒井法子 Best Selection
・ 〈ハルチカ〉シリーズ
・ 〈卵王子〉カイルロッドの苦難
・ 〈古典部〉シリーズ
・ 〈子供〉の誕生
・ 〈小市民〉シリーズ
・ 〈帝国〉
・ 〈書物狩人〉シリーズ
〈東京の夏〉音楽祭
・ 〈物語〉シリーズ
・ 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン
・ 〈迷探偵黒彦〉シリーズ
・ 〈骨牌使い〉の鏡
・ 〉
・ 《
・ 《a》symmetry アシンメトリー
・ 《あかずの扉》研究会シリーズ
・ 《歯学》ラムヒョード歯垢指数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

〈東京の夏〉音楽祭 : ミニ英和和英辞書
〈東京の夏〉音楽祭[まつり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [なつ]
  1. (n-adv,n-t) summer 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音楽 : [おんがく]
 【名詞】 1. music 2. musical movement 
音楽祭 : [おんがくさい]
 (n) music festival
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast

〈東京の夏〉音楽祭 : ウィキペディア日本語版
〈東京の夏〉音楽祭[まつり]

〈東京の夏〉音楽祭(''Tokyo Summer Festival'')は1985年から始まった日本の国際音楽祭。
作曲家の石井真木、音楽学者の船山隆ピアニスト江戸京子の三人によって“パリの〈秋のフェスティヴァル〉、〈プラハの春〉のような本格的な国際音楽祭を日本に立ち上げる”として発案された。江戸が理事長を務めるアリオン音楽財団の主催により、これまで毎年開催されている。第21回〈東京の夏〉音楽祭2005「宇宙・音楽・心」の功績に対し、芸術監督の江戸が芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
==音楽祭テーマ==

*第1回 1985年 音楽・エキゾティシズム・オリエンタリズム − 西洋音楽の熟成と変換
*第2回 1986年 汎民族主義の音楽 − ロシアソヴィエト音楽を中心に
*第3回 1987年 創造と演奏・民族性を越えて − アメリカ音楽を中心に
*第4回 1988年 パリからパリへ
*第5回 1989年 ドイツ浪漫主義 − その展開と反逆 − ベルリンの夜明け
*第6回 1990年 ジプシー、そして西洋音楽
*第7回 1991年 大陸と海を渡る音 − 外来音楽と日本文化
*第8回 1992年 イタリア − 声と響きの源流
*第9回 1993年 インドの幻影
*第10回 1994年〈東京の夏〉音楽祭10周年 − 変容と展望
*第11回 1995年 笑いのかたち − 仮面・音楽・道化
*第12回 1996年 共創のコスモロジ−:創造する女性
*第13回 1997年 共創のコスモロジ−II:神話そして伝説
*第14回 1998年 ディアギレフバレエ・リュスの20世紀 − 芸術を挑発した男
*第15回 1999年 華・業・芸 −演奏とは何か−
*第16回 2000年 映画と音楽 − 映画は音楽なしでは生きられなかった
*第17回 2001年 聲
*第18回 2002年 音楽と文学
*第19回 2003年 儀式・自然・音楽
*第20回 2004年〈東京の夏〉20周年 − 響きの祝祭
*第21回 2005年 宇宙・音楽・心
*第22回 2006年 大地の歌・街角の音楽
*第23回 2007年 島ー海を渡る音
*第24回 2008年 森の響き・砂漠の声
*第25回 2009年 日本の声・日本の音

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「〈東京の夏〉音楽祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.