翻訳と辞書
Words near each other
・ あげだま
・ あげちん
・ あげな中学校
・ あげは
・ あげは (AV女優)
・ あげまん
・ あげまん (映画)
・ あげまん (曖昧さ回避)
・ あげるテレビ
・ あげテンッ
あげパン
・ あげ天!!
・ あこう鯛
・ あこがれ
・ あこがれ (1958年の映画)
・ あこがれ (まりやの曲)
・ あこがれ (玉置浩二のアルバム)
・ あこがれ (船舶)
・ あこがれ (麻丘めぐみのアルバム)
・ あこがれ♥二重唱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あげパン : よみがなを同じくする語

揚げパン
あげパン ( リダイレクト:揚げパン ) : ウィキペディア日本語版
揚げパン[あげぱん]
揚げパン(あげパン)は、で揚げたパンに甘い味を付けた菓子パン
「揚げパン」と称するパンは、日本では通常はコッペパンを油で揚げたものに砂糖などで味付けした菓子パンを指す。給食メニューの内では人気が高い。砂糖の他、シナモンきな粉ココアパウダー等のバリエーションがある。
パンを揚げるという調理方法については、焼いたパンを揚げたものと、強力粉の生地をチューブのようなものから油の中へ直接搾り出して棒状に揚げたものの二種類がある。焼いたパンを揚げるタイプではカレーパンロシアピロシキなどが、生地を直接揚げるタイプでは、スペインや中南米のチュロスなどが挙げられる。
栄養的にはカロリーが非常に高い食品であり、元々は戦後児童らの栄養状態を安価に引き上げるため、大田区立嶺町小学校で最初に開発された料理で、一定以上の年代、地域育ちの人にとってはミルメークなどと並んで懐かしいメニューである。現在でも児童には人気のあるメニューだが、そのカロリーが逆にネックとなり献立に入る頻度は少なくなっている。
日本ではパン生地を直接揚げて調理した揚げパンも「パン」の一種とされるが、同様の製法で作られた英語圏のfried dough(フライドドウ)、スペイン語圏のchurro(チュロス)などは、これらの地域ではパン(bread、pan)ではなくドーナツに近い菓子の仲間として扱われている(ただし、ドーナツのうち、イーストドーナツについては揚げパンの一種といえる)。
中国山東省など、華北では「火焼」(フオシャオ)の名で、平たい揚げ饅頭が朝食などによく食べられている。豚のミンチ肉を入れたものやニラなどの野菜を入れたものがあり、ウイグル料理ではホーシャンとしてさらに蒸した料理に変化している。中国語圏の「油条」(ヨウティアオ)は、甘い味を付けないので日本の揚げパンとは大分異なるが、日本で紹介される際には「中華揚げパン」などの名称が使われる。「火焼」も「油条」も中国語でパン(面包)とは呼ばれず、地元では揚げパンとは別の範疇の食品と考えられている。
東南アジアアラビア半島で食されるムルタバは、揚げパンの一種とみなされることがある。
== 関連項目 ==

* マラサダ - ポルトガルの揚げパン
* 菓子パン惣菜パン

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「揚げパン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fried dough 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.