翻訳と辞書
Words near each other
・ あつひろ・たいせい (小惑星)
・ あつべえ
・ あつべつきた幼稚園
・ あつまれ うた!うた!うた!
・ あつまれ!!メイド イン ワリオ
・ あつまれ!!メイドインワリオ
・ あつまれ!MUSIC COASTER
・ あつまれ!ぐるぐる温泉
・ あつまれ!じゃんけんぽん
・ あつまれ!わんパーク
あつまれ!クイズショー
・ あつまれ!チビッコ劇場
・ あつまれ!ドレミッコ
・ あつまれ!パワプロクンのDS甲子園
・ あつまれ!ピニャータ
・ あつまれ!ピニャータ 〜レッツ☆パーティ〜
・ あつまれ!ピニャータ 〜レッツ☆パーティー〜
・ あつまれ!ピニャータ ~レッツ☆パーティー~
・ あつまれ!ワンワンわんだーらんど
・ あつまれ!笑顔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あつまれ!クイズショー : ウィキペディア日本語版
あつまれ!クイズショー[ちょうおん]

あつまれ!クイズショー』は、1971年10月1日から1972年9月29日までNET(現:テレビ朝日)系列で放送された、子供向けのクイズ番組である。
前番組『クイズ大作戦』から引き続き、東鳩製菓(現:東ハト)一社提供している。
==概要==
『クイズ大作戦』を再リニューアルした番組で、司会は黒柳徹子から天地総子に代わり、内容も更にショーアップした。
前期は小学生5名1組で構成された4チームがトーナメント方式で争い、優勝者を決める形式だったが、後期は3チーム(引き続き5名1組)がそれぞれ怪獣の頭を模した解答席に座り、坂本新兵が出す「いじわるクイズ」、無着成恭が出す物知りクイズ、そしてラストは出場者自ら作ったクイズを天地・坂本・松島トモ子初代林家木久蔵(現:木久扇)の4名に出し、4名が答えられないと1点追加(逆に答えられると1点減点)となる「カタキウチ・クイズ」で得点争いをする形式となった。なおどちらも優勝者には豪華賞品が与えられ、参加者全員には東鳩製菓のお菓子がプレゼントされた。
また番組内では、漫画家の峯たろうが視聴者に出すクイズのコーナーや、『クイズ大作戦』から引き続き行われた、天地と坂本のコント形式による東鳩製菓の生CMが有った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あつまれ!クイズショー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.