翻訳と辞書
Words near each other
・ あんずの里
・ あんずみつ
・ あんずホール
・ あんずボー
・ あんず油
・ あんず飴
・ あんぜんきょうしつ
・ あんぜんパトロール
・ あんた
・ あんたがたいしょう
あんたがたどこさ
・ あんたがたどこさ (テレビドラマ)
・ あんたが出番
・ あんたが出番・面白Q
・ あんたが出番・面白Q!
・ あんたが出番面白Q
・ あんたが出番面白Q!
・ あんたが大将 オレさま列伝
・ あんたが大将 オレさま烈伝
・ あんたにグラッチェ!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あんたがたどこさ : ミニ英和和英辞書
あんたがたどこさ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


あんたがたどこさ : ウィキペディア日本語版
あんたがたどこさ

あんたがたどこさは、童歌(わらべうた)の中の手鞠歌のひとつ。熊本県熊本市(異説:埼玉県川越市)が舞台。正式な題名は肥後手まり唄
== 歌詞 ==

: あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ(もしくは「肥後もっこさ」) 熊本さ 熊本どこさ 船場(せんば)さ
: 船場山にはがおってさ それを猟師鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ それを木の葉でちょいと隠(かぶ)せ
あまり知られていないが、もう一つある。
: あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場さ
: 船場川にはえびさがおってさ それを漁師が網さで捕ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ
また、九州では「それを木の葉でちょいと隠(かぶ)せ」ではなく、「うまさのさっさ」になっている場合が多々あり、実際、歌の舞台となっている船場橋(路面電車の駅名としては洗馬橋の漢字表記となっている)一帯でも「うまさのさっさ」の歌詞で広く伝わっているため、こちらが原型であるという説もある。
この歌詞でまりつきをする時は、歌詞の「さ」でまりをついた手とまりの間に足を通す。また、最後の「隠せ」ではまりを袴で覆ってしゃがむ。まりが袴から転がり出してしまったら失敗となる。和服を着ていなければスカートで代えることができる。ただしズボンではこれが出来ない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あんたがたどこさ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.