|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 姫 : [ひめ] 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth
『あんみつ姫』(あんみつひめ)は、倉金章介による日本の漫画作品。また、それをもとにした映画・TVドラマ・アニメーション作品、および同作品の登場人物(主人公)でもある。 漫画作品としては、1949年〜1955年にかけて光文社『少女』に連載された原作と、TVアニメ化のタイアップとして1986年〜1987年に講談社『月刊なかよし』、『テレビマガジン』、『たのしい幼稚園』に掲載された竹本泉版作品がある。 == 概要 == やんちゃでお転婆おちゃっぴいな「あんみつ姫」がお城を抜け出して大冒険、騒動を巻き起こすというのが基本的なストーリー。菓子類に因んだキャラクターの名前や設定等、時代劇にとらわれない演出や雰囲気が目立つ。 1954年から1960年にかけて何度も映画化され、1954年に雪村いづみ、1960年には鰐淵晴子が主役を演じた。 その後、1958年から1960年にかけて中原美紗緒主演でKRテレビ(現在のTBSテレビ)でドラマ化、1983年には小泉今日子主演でフジテレビ『月曜ドラマランド』にて再度ドラマ化、ビデオソフト化もなされた。 1986年にはフジテレビ系列にてスタジオぴえろ製作のテレビアニメ作品として放送。小山茉美があんみつ姫の声を演じたほか、当時の人気アイドルグループであるおニャン子クラブが主題歌を務めた。このアニメ版をもとにしてセガ・マークIII用ソフトとしてテレビゲーム化もされている。しかしマークIIIは任天堂の「ファミリーコンピュータ」に市場で劣勢を強いられていたため、アニメと比較するとこのゲーム版の知名度は極端に低い。 1986年から1987年まで、関西電力のCMのキャラクターに起用された。 竹本泉による漫画版は、テレビアニメ版と広義のメディアミックスの関係にある作品ではあるが、アニメ版の新番組告知が公表される前から連載が始まり、アニメ版のコミカライズではなく、全く別内容のナンセンスコメディとなっている。 1990年代以降に内田有紀が『新春かくし芸大会』で演じたり、2000年代には井上真央主演でドラマ化されるなど、少女マンガの古典として高い人気を誇る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「あんみつ姫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|