|
十六夜
(n) sixteen-day-old moon ===========================
アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(、 ALMA、アルマ、アルマ望遠鏡)とはチリ・アタカマ砂漠に建設された大型電波干渉計である。 2002年から建設が始まり、2013年3月13日に完成記念式典が行われた。2014年6月に全てのアンテナが到着した。 略称のALMA(アルマ)とは、スペイン語で「魂」や「いとしい人」を意味する単語である。 == 概要 == 東アジア(日本・台湾)・北米(アメリカ合衆国・カナダ)・ヨーロッパの国際共同プロジェクトである。アンデス山脈中の標高約5,000mの高地砂漠(アタカマ砂漠)に高精度パラボラアンテナを合計66台設置し、それら全体をひとつの電波望遠鏡として観測可能な開口合成型電波望遠鏡として活用する。観測に用いる波長帯は1cm(31.3GHz)から0.3mm(950GHz)である。 また始めに述べたように電波天文学分野における国際共同利用施設であり、観測テーマに応じた研究計画によって天体観測研究が行える施設でもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Atacama Large Millimeter Array 」があります。 スポンサード リンク
|