翻訳と辞書
Words near each other
・ いじわる My Master
・ いじわるな恋
・ いじわるばあさん
・ いじわるらぶ・デビル
・ いじわるクイズ時価1万円
・ いじわるクッキー
・ いじわるコンビ
・ いじわるマーチ
・ いじわる問答 「男と女」
・ いじわる天気
いじわる夫婦が消えちゃった!
・ いじわる婆さん
・ いじわる実験室
・ いじわる看護婦
・ いじケア 〜ノエルくんのご奉仕日記〜
・ いじプリ
・ いす
・ いすか
・ いすず
・ いすず (列車)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いじわる夫婦が消えちゃった! : ミニ英和和英辞書
いじわる夫婦が消えちゃった![ふうふ, めおと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
夫婦 : [ふうふ, めおと]
 【名詞】 1. married couple 2. spouses 3. husband and wife 4. couple 5. pair

いじわる夫婦が消えちゃった! ( リダイレクト:アッホ夫婦 ) : ウィキペディア日本語版
アッホ夫婦[あっほふうふ]
アッホ夫婦』(アッホふうふ、原題:''The Twits'')は、イギリスの作家ロアルド・ダールが1980年に発表した児童向けの小説である。挿絵はクェンティン・ブレイクが手掛けた。
1980年の初版発行以来親しまれてきており、 2007年には舞台化もされた〔"The Twits hit Lancaster!" . BBC. Retrieved 3 June 2012〕。
これまでに日本語訳は二通り出ており、メインキャラクターの名前も異なっている。
本項では1982年に出された田村隆一による翻訳版『いじわる夫婦が消えちゃった!』ではなく、2005年に出された柳瀬尚紀による翻訳版『アッホ夫婦』の表記に合わせる。
== あらすじ ==
不器量で不衛生で意地悪なアッホ氏とその夫人はともに意地悪な性格をしており、互いに意地悪をしあっていた。
夫妻はペットとして飼っているのボスノロ一家に毎日何時間も逆立ちをさせては、言うことを聞かないと暴力をふるうのであった。
ボスノロは夫妻が庭の木に接着剤を塗ってそこに止まった鳥を捕えてパイの具にしていることを知っており、庭の木に近づく鳥たちに警告するも、鳥たちは猿たちの話すアフリカの言葉が理解できず、毎回毎回犠牲になるのであった。
ある日、アフリカから一羽の鳥がやってきて、猿の一家の相談相手になった。
かくして、ボスノロ一家によるアッホ夫婦への復讐が始まるのであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アッホ夫婦」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Twits 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.