翻訳と辞書
Words near each other
・ いたち川
・ いたち川 (大阪市)
・ いたち川 (富山市)
・ いたち川 (横浜市)
・ いたち野郎
・ いたどり
・ いたばしボローニャ子ども絵本館
・ いたばし花火大会
・ いためし
・ いたる
いたるへん
・ いたる絵
・ いたれりつくせり
・ いたわりロボット
・ いたスト
・ いたストポータブル
・ いた飯
・ いち
・ いち*ラキ
・ いち☆スタ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いたるへん ( リダイレクト:至部 ) : ウィキペディア日本語版
至部[しぶ]

至部(しぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では133番目に置かれる(6画の16番目、未集の16番目)。
「至」字はある地点や時点、段階や地位などに到達することを意味する。現代中国語の口語ではもっぱら「到」のみが使われ、「至」は文章語で使われる。引伸して極点に到達すること、最高級であることなどを意味する。また名詞として夏至冬至の二至を意味する。
説文解字』では鳥が飛んで高いところから地上に至ることを意味し、大地を表す最下の「一」と、下を向いた鳥の会意文字とする。他の説(特に甲骨文からの解釈白川静など)では矢の先が下を向て地面に刺さった形を現しているとされる。
偏旁の意符としては到達することに関することを示す。また「室」(宀部)「屋」(尸部)「臺(台)」など人がいる場所に関するものもあり、到達してとどまることに由来するとされる。声符としてはシやチ、シツやチツといった音を表す。
至部は上記のような意符を構成要素とする漢字を収める。
== 部首の通称 ==

*日本:いたる・いたるへん
*韓国:(ireul ji bu、いたる至部)
*英米:Radical arrive

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「至部」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical 133 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.