翻訳と辞書
Words near each other
・ いとこのビニー
・ いとこ半
・ いとこ同士
・ いとこ同志
・ いとこ同志 (1992年のテレビドラマ)
・ いとこ同志 (映画)
・ いとこ婚
・ いとこ汁
・ いとこ煮
・ いとこ甥
いとこ素数
・ いとこ結婚
・ いとこ違い
・ いとしいひとへ〜Merry Christmas〜
・ いとしいキミ
・ いとしいキミ (末次由紀の漫画)
・ いとしい人
・ いとしい人へ
・ いとしき日々よ
・ いとしのエリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いとこ素数 : ミニ英和和英辞書
いとこ素数[いとこそすう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
素数 : [そすう]
 (n) prime numbers
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

いとこ素数 : ウィキペディア日本語版
いとこ素数[いとこそすう]
いとこ素数(いとこそすう、英:cousin primes)は、差が4である素数の組である。いとこが「4親等」に相当することからそう名付けられている。比較してみると、双子素数の素数ペアの差は2、そしてセクシー素数の素数ペアの差は6である。いとこ素数を1000まで以下に挙げる。(オンライン整数列大辞典の数列、)
:(3, 7), (7, 11), (13, 17), (19, 23), (37, 41), (43, 47), (67, 71), (79, 83), (97, 101), (103, 107), (109, 113), (127, 131), (163, 167), (193, 197), (223, 227), (229, 233), (277, 281), (307, 311), (313, 317), (349, 353), (379, 383), (397, 401), (439, 443), (457, 461), (463,467), (487, 491), (499, 503), (613, 617), (643, 647), (673, 677), (739, 743), (757, 761), (769, 773), (823, 827), (853, 857), (859, 863), (877, 881), (883, 887), (907, 911), (937, 941), (967, 971)
2009年5月現在知られている最も大きないとこ素数は、それを(''p'', ''p''+4)とすると''p''は
:''p'' = (311778476·587502·9001#·(587502·9001#+1)+210)·(587502·9001#−1)/35+1
で与えられる。ここで9001#は素数階乗である。この11,594桁の数はKen Davisにより発見された。
知られている最も大きい確率的素数によるいとこ素数は、
:474435381 · 298394 − 1
:474435381 · 298394 − 5
である。この29,629桁の数はAngel、Jobling、Augustinにより発見された。 1つ目の数は素数であることが証明された一方で、2つ目の数が素数であるか否かを容易に決定する素数判定法は存在しない。
ハーディ・リトルウッドの最初の予想からすると、いとこ素数は双子素数と同じく漸近の密度をもっているということになる。初項の(3, 7)を除いて、双子素数のブルン定数と同様の数をいとこ素数について定義することができる。
:B_4 = \left(\frac + \frac\right) + \left(\frac + \frac\right) + \left(\frac + \frac\right) + \cdots.
242までのいとこ素数を使用し, 1996年にMarek Wolfが''B''4の値を概算した。
:''B''4 ≈ 1.1970449〔Marek Wolf, ''On the Twin and Cousin Primes'' (PostScript file).〕
この定数を、同じく''B''4で示される四つ子素数に対するブルン数と混同すべきではない。
== 参考文献 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いとこ素数」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.