翻訳と辞書
Words near each other
・ いろどり
・ いろは
・ いろは (CooRieの曲)
・ いろは (アイドル)
・ いろは (サムライスピリッツ)
・ いろは 〜秋の夕日に影ふみを〜
・ いろはかるた
・ いろはがるた
・ いろはす
・ いろはにこんぺいとう
いろはにほう作
・ いろはにほへと
・ いろはにほへと (テレビドラマ)
・ いろはにほへと/孤独のあかつき
・ いろはに千鳥
・ いろはに邦楽
・ いろはの"い"
・ いろは丸
・ いろは丸 (東京~小見川)
・ いろは丸 (航運社)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

いろはにほう作 : ミニ英和和英辞書
いろはにほう作[いろはにほうさく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 

いろはにほう作 : ウィキペディア日本語版
いろはにほう作[いろはにほうさく]

『いろはにほう作』(いろはにほうさく)は、小林よしのりによる日本ギャグ漫画作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて、1984年36号から1986年24号まで連載された。単行本全9巻。
== 概要 ==
小林がもっとも気に入っているキャラクターは、デビュー作・初連載作・出世作である『東大一直線』の名脇役、多分田吾作である。『東大快進撃』の終了後、二発目のヒット作が出ず苦しんでいた小林は、多分をあちこちの作品にスター・システム出演させていた。
この多分をアレンジさせたキャラで描いた作品が、これまで小林の作品を載せ続けた雑誌では比較的長い部類に入る『週刊ヤングジャンプ』(集英社)の1983年47号に掲載された、『布抜呆作伝』(ふぬけほうさくでん)である(単行本としては講談社コミックス異能戦士』3巻に収録)。そして『週刊少年チャンピオン』で初めて手がけた作品が『布抜呆作伝』を原型とする本作だが、「呆」は差別用語であるという理由でひらがな表記となり小林は愕然としたという。
連載第1回目において小林の漫画としては久しぶりに人気投票1位となったが、その後はいくら頑張っても3〜4位止まりで、この原因を小林は「当時のチャンピオンはまだ不良ケンカ物の漫画が比較的多く占めていたからでは?」と分析している。
単行本第8巻以降、完結までは『天才編』となっている。小林は当時単行本で「真のアホは真の天才である」という持論を展開しており、それを証明するものとして『天才編』では主人公・ほう作が急に天才物理学者となる姿が描かれている。第7巻までは一部の話を除いて一話完結であったが、『天才編』では連続したストーリーとなっており、時にシリアスな展開も見られる。
単行本第7巻最終話「ファミコンが欲しか!」は週刊少年チャンピオンには掲載されておらず単行本のみに描き下ろされた新作であるが、なぜ突然単行本のみの新作を描き下ろしたかについての詳細な説明はなされていない
本作品での原作者名クレジットは「小林よしのり&異NORMAL-ZOKU」。小林はこの連載時には既にスタジオ制を敷いており、当時チーフアシスタントだった山田浩一や、現在もアシスタントを続ける広井英雄を含めて4 - 5人のアシスタントがいた。彼らについては単行本のおまけページ「よしりんの腹いせ日記」などで、そのキャラを窺い知ることが出来る(ここでは小林自身も「最近やたらと髭が伸びる…これって嬉し恥ずかし第二次性徴!?」、「仕事場で夜中一人徹夜してる時にいきなり大声で叫んでしまった」、「仕事場で夜中一人徹夜してる時に大あくびしたらアゴが外れた」など当時の近況も綴っていた)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「いろはにほう作」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.