翻訳と辞書
Words near each other
・ うすだいだい
・ うすね正俊
・ うすのろ
・ うすまく
・ うすめ液
・ うすゆき草
・ うすらせん式精米機
・ うす口
・ うす式製粉機
・ うす羽蝶
うす雲
・ うず
・ うず (アルバム)
・ うず (漫画家)
・ うずき
・ うずくまり
・ うずく痛み
・ うずしお
・ うずしお (列車)
・ うずしお (潜水艦・2代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

うす雲 : ミニ英和和英辞書
うす雲[くも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くも]
 cloud

うす雲 ( リダイレクト:巻層雲 ) : ウィキペディア日本語版
巻層雲[けんそううん]

巻層雲(けんそううん)は雲の一種。白いベール状で、薄く陰影のないであり、空の広い範囲を覆うことが多い。うす雲ともいう。
== 概要 ==
基本雲形(十種雲形)の一つ。ラテン語学術名はcirrus(巻雲)とstratus(層雲)を合成したcirrostratus(シーロストラタス)で、略号はCs。高度5~15kmに浮かび、雲を構成する粒は氷の結晶でできている。
高層雲との違いは、陰影がないこと、非常に薄く太陽光を透過すること、暈などを発生させうることなどである。
非常に薄いため、できはじめの段階では空との見分けがつきにくく、陽が差して明るいときには、肉眼で空を見ても気が付きにくい。しかし、この薄さのために太陽光を屈折させて透過しやすく、さまざまな大気光学現象を発生させる。雲を構成する氷晶が六角柱状の場合、太陽を覆って(かさ)ができたり、幻日環天頂アークなどが見られることがある。
形状によって、毛状雲または霧状雲に分類されることがある。
巻層雲は薄く層状に広がることが多いが、山岳波などの上空の気流の影響で波紋状やさざなみ状の模様(波状雲)を作ることもある。
十種雲形のなかで唯一副変種がない。また、同じく十種雲形のなかで唯一、地上には達しない尾流雲を含めて降水がない雲である。
低気圧前線が近づくと現れることが多く、天候の悪化する前兆とされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「巻層雲」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cirrostratus cloud 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.