翻訳と辞書
Words near each other
・ えにわ・ちとせ版
・ えぬえけい
・ えぬぷら
・ えのあきら
・ えのき
・ えのきづ
・ えのきどいちろう
・ えのきどいちろう意気揚々
・ えのきのこ
・ えのくず☆ブギウギ
えのころ飯
・ えのしま
・ えのしま (列車)
・ えのしま (掃海艇・2代)
・ えのしま (掃海艇・初代)
・ えのしま号
・ えのしま型掃海艇
・ えのん
・ えの油
・ えの素


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

えのころ飯 : ミニ英和和英辞書
えのころ飯[えのころめし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [めし]
 【名詞】 1. (sl) meals 2. food 

えのころ飯 : ウィキペディア日本語版
えのころ飯[えのころめし]

えのころ飯(えのころめし)とは薩摩地方江戸時代ごろに食されていたとされる料理。内臓を抜いた仔犬の腹に米を詰めたもの。大田南畝の『一話一言補遺』に「薩摩にて狗を食する事」として、以下のように紹介されている。

薩摩にては、狗の子をとらへて腹を裂き、(中略)、米をかしぎて腹内へ入納、針金にて堅くくくりをして其まま竃の焚火に押入焼なり、(中略)、納置きたる米よくむして飯となり、其色黄赤なり、それをそは切料理にて、汁をかけて食す、味甚美なりとぞ、是を方言にはゑのころ飯といふよし、高貴の人食するのみならず、 薩摩候へも進む(後略)

日本においても一種の薬食いとして、赤犬などの犬肉は食べられていた。愛知県などでは戦後もしばらくの間、消耗性疾患などの栄養補給を目的として行商などによって販売されていた。

== 参考書籍 ==

*『犬の日本史―人間とともに歩んだ一万年の物語』谷口研語 PHP新書

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「えのころ飯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.